りくらぼ株式会社が怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- 社員や元社員の口コミや評判が極めて少ないから
- 会社の設立が新しく、実績や事例があまり公開されていないから
- ネット上で「怪しい」という噂や誤解が生まれやすい環境があるから
りくらぼ株式会社は日本のりくらぼ株式会社が運営している人材紹介の会社です。
りくらぼ株式会社はスタートアップ企業を対象とした人材紹介会社向けのサービスを提供していることもあり、人気の人材紹介の会社なのですが、他の人材紹介の会社に比べて社員や元社員の口コミや評判が極めて少ないため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

りくらぼ株式会社は、なんか怪しい...?

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・社員や元社員の口コミや評判が極めて少ないから
・会社の設立が新しく、実績や事例があまり公開されていないから
・ネット上で「怪しい」という噂や誤解が生まれやすい環境があるから
しかし、結論としてりくらぼ株式会社は怪しくありません!
この記事では、りくらぼ株式会社が怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。りくらぼ株式会社を安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
りくらぼ株式会社が怪しいと思われてしまう3つの理由
出典:りくらぼ株式会社
りくらぼ株式会社(りくらぼかぶしきがいしゃ)は、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由①社員や元社員の口コミや評判が極めて少ないから
出典:りくらぼ株式会社(カスタマーサポート・顧客フォロー)|いい求人net
りくらぼ株式会社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「社員や元社員の口コミや評判が極めて少ないから」です。
大手口コミサイトなどを見ても、りくらぼ株式会社についての社員からの評価や体験談がほとんど見つかりません。通常、ある程度の規模や運営歴がある企業であれば、ポジティブ・ネガティブ問わず何らかの口コミが集まるものです。情報が極端に少ない企業は、実態が見えづらく、利用や応募を検討する際に不安を感じやすくなります。
怪しいと思われてしまう理由②会社の設立が新しく、実績や事例があまり公開されていないから
りくらぼ株式会社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「会社の設立が新しく、実績や事例があまり公開されていないから」です。
りくらぼ株式会社は2023年6月に設立されたばかりのHRテック系スタートアップです。新しい会社であること自体は悪いことではありませんが、実際にどのようなサービスを展開し、どんな成果を上げているのかという具体的な事例や利用者の声が少ないと、信頼性を判断しにくくなります。特に人材紹介や求人データベースといった業界では、実績や口コミが安心材料となるため、情報不足は「怪しい」と感じられる要因になりやすいです。
怪しいと思われてしまう理由③ネット上で「怪しい」という噂や誤解が生まれやすい環境があるから
りくらぼ株式会社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「ネット上で「怪しい」という噂や誤解が生まれやすい環境があるから」です。
りくらぼ株式会社は、インターネット上での情報発信やSNSでの露出が多い一方で、公式な情報発信や説明が十分でないと感じる人もいます。また、同名の個人YouTuber「りくらぼ」と混同されるケースもあり、その中で「借金」や「投資失敗」といったネガティブな話題が拡散されることもあります。こうした情報の混在や誤解が、会社自体に対して「怪しい」と思わせる一因になっています。
りくらぼ株式会社とは?
出典:りくらぼ株式会社
りくらぼ株式会社(りくらぼかぶしきがいしゃ)を運営しているりくらぼ株式会社は、2023年に創業された会社で、人材紹介事業を行っています。
■りくらぼ株式会社を運営している会社情報
ブランドネーム | りくらぼ株式会社 |
---|---|
会社名 | りくらぼ株式会社 |
ホームページ | http://web.rec-lab.biz/about/ |
事業内容 | ・人材紹介事業 ・SES事業 ・求人データベースりくらぼの企画・開発・運営 ・ARM -Auto Resume Maker- の企画・開発・運営 |
本社所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目27番1号 VORT神宮北参道Ⅱ4F |
設立年 | 2023年6月 |
代表者 | 坂野 志起 |
りくらぼ株式会社は本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

りくらぼ株式会社は怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

りくらぼ株式会社は実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
りくらぼ株式会社が実は怪しくない3つの理由はこちら!
- しっかりとした企業理念と事業内容があるから
- 社員や利用者からのポジティブな声があるから
- 顧客や社会に対して誠実な姿勢を大切にしているから
怪しくない理由①しっかりとした企業理念と事業内容があるから
出典:りくらぼ株式会社(カスタマーサポート・顧客フォロー)|いい求人net
りくらぼ株式会社が怪しくない理由の1つ目は「しっかりとした企業理念と事業内容があるから」です。
りくらぼ株式会社は「Human Capital × Technology」の融合を掲げて、社会に価値ある変化をもたらすことを目指しています。人の可能性を広げるためにテクノロジーを活用し、個人や企業に新しい選択肢や仕組みを提供しています。こうした理念のもと、AI自動履歴書作成サービスや求人データベースなど、実際に役立つサービスを展開しています。
怪しくない理由②社員や利用者からのポジティブな声があるから
出典:Instagram
りくらぼ株式会社が怪しくない理由の2つ目は「社員や利用者からのポジティブな声があるから」です。
実際に働いた人の口コミでは、職場の雰囲気が良く、先輩や上司も親切だったという意見があります。はじめてアルバイトをした高校生からも「働きやすかった」との声があり、従業員への配慮や働きやすさが感じられます。こうした現場の声があることで、安心して利用できる会社だとわかります。
怪しくない理由③顧客や社会に対して誠実な姿勢を大切にしているから
りくらぼ株式会社が怪しくない理由の3つ目は「顧客や社会に対して誠実な姿勢を大切にしているから」です。
りくらぼ株式会社は、顧客の課題にしっかり向き合い、プロとして最適な提案をすることを重視しています。多様な価値観を尊重し、個別のニーズに応えながら、信頼関係を大切にしています。また、サービス内容や会社の情報も公式サイトなどでしっかり公開されており、透明性のある運営を心がけています。
りくらぼ株式会社は本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
出典:りくらぼ株式会社の求人情報 | jobuddy(ジョバディ)転職求人サイト
りくらぼ株式会社(りくらぼかぶしきがいしゃ)は「社員や元社員の口コミや評判が極めて少ないから」「会社の設立が新しく、実績や事例があまり公開されていないから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、りくらぼ株式会社の実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

とはいえ、りくらぼ株式会社は本当に大丈夫なのかな?不安だな...

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
りくらぼ株式会社の良い口コミ・評判
りくらぼ株式会社を利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
履歴書作成があっという間にでき、時間削減
りくらぼ株式会社の開発したAI自動履歴書作成サービスARMを使用した人から、時間削減になったという声がありました。
1人当たり、大体30分〜40分かかっていた履歴書作成が早い人だと20分くらいで出来るようになった。
出典:お客様の声|AIを活用した最先端の履歴書・職務経歴書ならARM - YouTube
1番は時間削減ができたことになります。
求職者様にも簡単に作成ができるので事前に作成を試みてくださる方が多いために面談時にもう添削にかかることができるためベッド時間をまた作ることが不必要になったのでトータルして時間の削減ができたと考えています。
出典:お客様の声|AIを活用した最先端の履歴書・職務経歴書ならARM - YouTube

履歴書作成って結構大変だよねえ。

簡単に作成出来るから書類作成に苦手意識がある人のモチベーションを上げられていい!という口コミもあったよ。
書類作成のハードルが下がった
りくらぼ株式会社の開発したAI自動履歴書作成サービスARMを使用した人から、書類作成が簡単に出来ることで求職者にとってのメリットを感じる声がありました。
求職者様も職務経歴書を作成する方、初めての方もいらっしゃいますので自分の頭では
分かっているけども言葉にできない方はAIの活用ができるので言語化がしやすく『作成をスムーズにできました』と声がけをいただくことが多くあります。ありがとうございます。
出典:お客様の声|AIを活用した最先端の履歴書・職務経歴書ならARM - YouTube
求職者さん自身が自分の強みだったりそういったところが言語化できないていう方に対して
このアームというものが非常に基盤作りとしても役立ってますしそれこそその言語化能力がある方に対してもその人の実際のもっと潜在的な強みだったりとかっていうとこを知れるっていう機会で言ってもアームっていうのは非常に役立つんじゃないかなと思ってます。
出典:お客様の声|AIを活用した最先端の履歴書・職務経歴書ならARM - YouTube

書類作成が楽だと求職活動もスムーズにいきそうだね!

ARM導入により途中離脱する人も減ったという口コミもあったよ!
求職者との信頼関係も作りやすい
りくらぼ株式会社の開発したAI自動履歴書作成サービスARMを使用した人から、求職者さんとの信頼関係構築に役立っているという声がありました。
圧倒的に時間が削減できていてかつ業務効率としても上がっているなっていうな実感があります。
でその中で特にやはりこうゼロベースで作っていく中で基盤作りというところで、
アームというのは非常にいいなという風に思っていて。
でそこから一緒に作った基盤から面談を通して一緒にまた完成度を上げていくっていうところで、求職者さんとのこの信頼関係みたいなところでも非常に役立っているなと思います。ありがとうござます。
出典:りくらぼ株式会社従業員からの評価・クチコミ | Indeed (インディード)

履歴書の完成度も上げていけるのはいいね!

お互いに時間の短縮と信頼関係も作れて一石二鳥だね!
りくらぼ株式会社の悪い口コミ・評判
りくらぼ株式会社の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
情報が少ない
ネット上で情報が少なかったり他の会社と混同されやすく、怪しいという声がありました。
りくらぼ株式会社とか言う人材派遣会社?ホームページはあるが
— 🌈Maya🌈 (@G_RyuThiy58) April 9, 2024
所在地住所をGoogleマップで調べてビルの店舗一覧情報見ても
会社名が出てこない。求人情報も怪しい、札幌市すすきの勤務地で
組み立て加工の工場の仕事
すすきのに工場なんかあるの?

確かにこの時代に情報が少ないと心配になっちゃうよね。

心配なことがあればHPに問い合わせフォームもあるから聞いてみよう!
同じ社名の別会社と間違えやすい
全く同じ名前でホテルの人材紹介の会社も存在するため、混乱する声がありました。
りくラボとりくらぼ株式会社ってなにか関係あるのかな?
— 焔魔堂うすしお (@enmado_usushi0) July 20, 2023
名前一緒なだけかな

どうやって見分けたらいいんだろう。

りくらぼ株式会社は新卒・中途・専門職など幅広い人材を全国規模で紹介する求人データベースがあるのが大きな違いだよ!
YouTuberのりくらぼと混同しやすい
YouTuberのりくらぼと同じ名前のため、検索しても情報が出づらいという声がありました。
株式会社の方のりくらぼが調べたいんだが検索するとヤベェYouTuberの方ばっか出てくる
— 極限完璧態グレートムシ (@k7ue9qVUu8DC0s1) September 17, 2024
ただ法人名とチャンネル名が同じだけだけど
— りくらぼの日常 (@riklabo_sub) April 26, 2024
DMするぐらいの仲ではあります♡ https://t.co/xao5lsyhgL pic.twitter.com/UiUHN0Em7c

そのせいでネット上でも情報が少ないのかなあ。

公式HPは詳しく書いてあるから、知りたいことがあったらHPで調べるのが良さそうだね!
まとめ:りくらぼ株式会社は怪しい?利用して大丈夫?
りくらぼ株式会社が怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- 社員や元社員の口コミがネット上でほとんど見つからず、実態が分かりにくいから
- 求人情報に一貫性がなく、どんな会社なのかイメージしにくいから
- 設立が新しく、過去の実績や利用者の声が少ないから
ただし、りくらぼ株式会社は人材紹介や求人データベースなど、実際に役立つサービスを提供していますし、公式サイトでも事業内容や理念をしっかり公開しています。新しい会社だから情報が少ないだけで、怪しい会社というわけではありません。