ストアカが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- 講師の質にばらつきがあるから
- 口コミが本当とは限らないから
- 料金設定がバラバラだから
ストアカは日本のストリートアカデミー株式会社が運営しているIT系教育サービス企業です。
ストアカは選択肢が多く気軽に利用できることもあり、人気のIT系教育サービス企業なのですが、他のIT系教育サービス企業に比べて講師の質にばらつきがあるからのため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。
しば犬くんストアカは、なんか怪しい...?
みけねこ先生以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・講師の質にばらつきがあるから
・口コミが本当とは限らないから
・料金設定がバラバラだから
しかし、結論としてストアカは怪しくありません!
この記事では、ストアカが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。ストアカを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
ストアカが怪しいと思われてしまう3つの理由
出典:ストアカ┃教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット (@StreetAcademy1) / X
ストアカは、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由①講師の質にばらつきがあるから
ストアカは私もメインで利用させて貰ってます。だからこそ敢えて言わせて貰います。
— 川田 ユウ (@kawata_yusuke) May 14, 2025
最近のストアカの講師陣。以前に比べて質が低下していると感じるのは私だけでは無いはず。ストアカの講師の方々には、専門分野を常にブラッシュアップして、質の高い講座を提供して頂きたいものです。 https://t.co/T3rJ93aUGE
ストアカは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「講師の質にばらつきがあるから」です。
誰でも講座を開ける仕組みのため、実力のある講師もいれば、スキルが不十分な人もいます。そのため、受講前に信頼できるかどうかを自分で確認する必要があります。
怪しいと思われてしまう理由②口コミが本当とは限らないから
出典:ストアカ | 教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット公式
ストアカは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「口コミが本当とは限らないから」です。
評価の中には、知り合いや身内による高評価が混ざっていることもあります。実際の受講者の声なのか判断が難しい場合があるため、口コミを鵜呑みにしないことが大切です。
怪しいと思われてしまう理由③料金設定がバラバラだから
出典:ストアカ | 教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット公式
ストアカは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「料金設定がバラバラだから」です。
講師ごとに自由に価格を決められるため、同じような内容でも料金が大きく違う場合があります。初心者にとっては、料金と内容の釣り合いを見極めるのが難しいことがあります。
ストアカとは?
出典:ストリートアカデミー株式会社公式
ストアカを運営しているストリートアカデミー株式会社は、2012年に創業された会社で、ウェブサービス「ストアカ」の開発・運営、企業研修、講師派遣、社員教育サービスの提供を行っています。
■ストアカを運営している会社情報
| ブランドネーム | ストアカ |
|---|---|
| 会社名 | ストリートアカデミー株式会社 |
| ホームページ | https://corp.street-academy.com/ |
| 事業内容 | ウェブサービス「ストアカ」の開発・運営、企業研修、講師派遣、社員教育サービスの提供 |
| 本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西一丁目33番6号 JP noie 恵比寿西 1F |
| 設立年 | 2012年7月 |
| 代表者 | 代表取締役 遠田 望 |
ストアカは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!
しば犬くんストアカは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...
みけねこ先生ストアカは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
ストアカが実は怪しくない3つの理由はこちら!
- 講師登録に審査があるから
- 口コミや評価システムがあるから
- 運営体制がしっかりしているから
怪しくない理由①講師登録に審査があるから
出典:ストアカ | 教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット公式
ストアカが怪しくない理由の1つ目は「講師登録に審査があるから」です。
誰でもすぐに講師になれるわけではなく、ストアカでは本人確認やプロフィール内容のチェックが行われています。そのため、基本的な安全対策が取られており、信頼できる講師が多いです。
怪しくない理由②口コミや評価システムがあるから
出典:ストアカ | 教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット公式
ストアカが怪しくない理由の2つ目は「口コミや評価システムがあるから」です。
受講後にユーザーが評価を投稿できる仕組みがあるため、リアルな感想を参考に講座を選ぶことができます。評価が蓄積されることで、良い講師を見つけやすくなっています。
怪しくない理由③運営体制がしっかりしているから
出典:ストアカ┃教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット (@StreetAcademy1) / X
ストアカが怪しくない理由の3つ目は「運営体制がしっかりしているから」です。
ストアカは運営歴が長く、テレビや新聞でも紹介されてきた実績があります。また、サポート体制も整っているため、万が一トラブルがあっても相談しやすい環境です。
ストアカは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
出典:ストアカ | 教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット公式
ストアカは「口コミが本当とは限らないから」「料金設定がバラバラだから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、ストアカの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!
しば犬くんとはいえ、ストアカは本当に大丈夫なのかな?不安だな...
みけねこ先生それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
ストアカの良い口コミ・評判
ストアカを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
リーズナブルで気軽に利用できる
リーズナブルで気軽に利用できるという口コミがありました。
簡単に動画編集を学ぶ方法はないかと探していたところ、ストアカを見つけました。リーズナブルな価格で好きなレッスンが受けられるので、気軽に利用できるのが良かったです。オンラインで教えてもらえるのも便利でした。実際にレッスンを受けた人のレビューを見られるので、教え方の上手い先生を見つけやすかったです。動画編集だけでなく、色々なレッスンがあるので、ダイエットのためにピラティスのレッスンを受けたり、面白そうなのでタロット占いを習ったりしました。これからも色々なレッスンを受けるつもりです。
出典:ストアカの口コミ・評判(5件) | みん評
しば犬くん気軽に利用できるのはいいね。
みけねこ先生リーズナブルな価格設定だと気軽に利用できるし、オンラインでも学べるから便利だね。
楽しく受講することができた
楽しく受講することができたという口コミがありました。
料理があまり得意ではなく、毎日の献立作りや調理にとても時間がかかっていました。少しでも改善したくて色々試してみたのですが、どれも自分には合わず、たどり着いたのがこちらでした。短時間で作れるメニューを教えてくれる先生を見つけることができ、お願いしてみたところ自分には合っていたのか楽しく調理をすることができたのです。また、毎日の献立の組み立て方や調理手順などの考え方などを教えていただいたところ、今までよりもはるかにスピードアップすることができました。料理教室などよりも実践的でとても勉強になったので、また利用したいと思っています。
出典:ストアカの口コミ・評判(5件) | みん評
しば犬くん自分に合った講義を探せるのはいいね。
みけねこ先生講義のレビューもあるからそれを参考に見つけれるね。
ストアカの悪い口コミ・評判
ストアカを利用した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
スクールの勧誘があった
スクールの勧誘があったという口コミがありました。
良いスクールもあると思うし、ここがどうかは知らないけど煽り文句が酷い🥺
— はるつき | 弱さを力に変える生き方と仕事づくり (@halunotsuki0226) January 24, 2021
昔、Webデザインの講習をストアカで受けた時も怪しいところだった。
スクールの勧誘があるとは知らずに行ったら
「45日でWebデザインが学べる」で60万くらいのとこでビビった記憶。
夢とか自由のワードでてきたら要注意😇
しば犬くんスクールに勧誘されるのはいやだな。
猫先生中にはこういうのもあるみただね、レビューをしっかり確認しておきたいね。
質問に曖昧な回答だった
質問に曖昧な回答だったという口コミがありました。
まだ2講座しか受けてませんがどちらも正直よくなかったです。
出典:ストアカの口コミ・評判(5件) | みん評
安い料金だから仕方ないかもしれません。
自己肯定感をアップする講座はYouTubeで見れば出てくる内容でこちらの質問にも曖昧な回答だけ、もう時間の無駄だし解決不可と思えてしまいました。
もうひと講座ははとても丁寧に教えていだだき、その時はその先生のまた違う講座を受けようと思いました。
しかし、その先生の師匠と言う人のYouTubeをみつけて見たら丸々同じ講義内容でした。
そしたらわざわざお金払わなくてもYouTubeでよかったのではとがっかりしました。
ただその先生は質問にはしっかりと答えてくれました。
一応、めげずにまた別のを受講するつもりです。
しば犬くん講座の内容がいまいちだと不安だな。
みけねこ先生講師のレベルも様々みたいだから、やっぱりレビュー確認をしっかりしなきゃだね。
まとめ:ストアカは怪しい?利用して大丈夫?
ストアカが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- 誰でも講師登録できるため、専門性にばらつきが見える
- 無料講座や格安講座が多く、内容の信頼性が疑われやすい
- 講師と直接やり取りする形式なので、トラブルの心配をする人がいる
ストアカは、運営会社が本人確認を行い、一定のガイドラインを設けています。また、講座のレビュー機能もあるため、受講者の声をもとに信頼できる講師を選ぶことができます。
個人が気軽に学びを共有できる場として、多くの人に利用されている安心できるサービスです。








