moomoo証券株式会社が怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- 運営会社が海外に拠点を持っているから
- 高額なボーナスやキャンペーンを打ち出しているから
- 情報の透明性に不安があるから
moomoo証券株式会社は日本の企業が運営しているオンライン証券サービスです。
moomoo証券株式会社はリアルタイムのマーケット情報・高度な分析ツールを無料提供し、米国株24時間取引や低手数料などが投資家に広く支持されているのもあり、人気のオンライン証券・金融情報アプリ提供会社なのですが、他の国内オンライン証券に比べて運営会社が海外に拠点を持っているため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

moomoo証券株式会社は、なんか怪しい...?

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・運営会社が海外に拠点を持っているから
・高額なボーナスやキャンペーンを打ち出しているから
・情報の透明性に不安があるから
しかし、結論としてmoomoo証券株式会社は怪しくありません!
この記事では、moomoo証券株式会社が怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。moomoo証券株式会社を安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
moomoo証券株式会社が怪しいと思われてしまう3つの理由
出典:価格.com - 『株投資の世界観が変わった!』 moomoo証券 資産運用頑張り人さんのレビュー評価・評判
moomoo証券株式会社(むーむーしょうけんかぶしきがいしゃ)は、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由①運営会社が海外に拠点を持っているから
Moomoo証券って中国系なんですよね。マイナンバーを提出するの、どうしても抵抗ある。規制上は問題ないんだろうけど、気持ち悪さが拭えない。
— 日本を愛する研究者 (@DrTechCap) August 18, 2025
広告もキモいし。
みんな理解して使ってんのかな。#moomoo証券
moomoo証券株式会社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「運営会社が海外に拠点を持っているから」です。
moomoo証券の親会社は中国系の金融グループが運営しており、日本ではあまりなじみがありません。大手の国内証券会社と違い、投資家から見ると「どんな会社なのか」が分かりにくいのが不安につながっています。特に金融サービスは信頼性が第一なので、海外資本という点に警戒心を持つ方も少なくありません。
怪しいと思われてしまう理由②高額なボーナスやキャンペーンを打ち出しているから
出典:【公式】moomoo証券 - No.1株式投資アプリ米国株・日本株
moomoo証券株式会社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「高額なボーナスやキャンペーンを打ち出しているから」です。
口座開設や入金で高額な株やポイントがもらえるキャンペーンを積極的に打ち出しています。お得に見えますが、「なぜそこまで大盤振る舞いできるのか」「裏にリスクはないのか」と感じる人も多いところです。一般的に金融の世界では、大きな特典を提示する会社ほど注意して見られやすい特徴があります。
怪しいと思われてしまう理由③情報の透明性に不安があるから
楽天証券の例の件でアレだけ中国資がーってワーワーなってるのに、その中国資本のMooMoo証券に個人と資産情報を渡すってリスク管理としては非常に悪手でしょ
— NDたぬき@42M (@tanuki_ND2) March 25, 2025
moomoo証券株式会社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「情報の透明性に不安があるから」です。
公式サイトやアプリの説明が分かりやすい一方で、約款やリスクの案内が分かりづらいという声もあります。特に、海外の金融グループが関わる場合は、日本の金融庁の監督下にどの範囲であるのかをしっかり確認する必要があります。この情報が十分に伝わっていないと「怪しいのでは」と思われてしまいます。
moomoo証券株式会社とは?
出典:会社情報|moomoo証券株式会社について
moomoo証券株式会社(むーむーしょうけんかぶしきがいしゃ)は、1920年に創業された会社で、オンライン証券業、金融情報提供、投資ツールの開発・提供を行っています。
■moomoo証券株式会社を運営している会社情報
会社名 | moomoo証券株式会社 |
---|---|
ホームページ | https://www.moomoo.com/jp |
事業内容 | オンライン証券業(第一種・第二種金融商品取引業、投資助言・投資運用業)、金融情報・投資ツールの提供 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷1丁目2-5 MFPR渋谷ビル11階、14階 |
設立年 | 1920年4月 |
代表者 | 代表取締役社長 伊澤 フランシスコ |
moomoo証券株式会社は本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

moomoo証券株式会社は怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

moomoo証券株式会社は実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
moomoo証券株式会社が実は怪しくない3つの理由はこちら!
- 金融庁に登録されているから
- 大手グループの運営基盤があるから
- アプリやサービスが使いやすく開発されているから
怪しくない理由①金融庁に登録されているから
あとは会社の信頼性の問題だけ
— apo🎄 (@Apo_pd2) July 15, 2025
とはいえ楽天証券やSBI証券だってリスクはあったわけで
moomoo証券も金融庁の金融商品取引業者の登録を受けているので一定の信頼があるのかなとも読み取れました。 pic.twitter.com/0Pkn5iUI7w
moomoo証券株式会社が怪しくない理由の1つ目は「金融庁に登録されているから」です。
moomoo証券は日本の金融庁に正式に登録されています。金融商品取引業として登録されていることは、法律に基づいた運営をしている証明になります。無登録の海外業者とは違い、日本の規制のもとでサービスが提供されているため、基本的な安心感があります。
怪しくない理由②大手グループの運営基盤があるから
YouTuber激推してるMooMoo証券の親会社FUTU
— ありぴ💊パート薬剤師 (@Aripiprazole_re) February 4, 2024
そういえば2019年くらいに友人がFUTUはええぞって言ってたの思い出したわ pic.twitter.com/T1Xh7SmZdK
moomoo証券株式会社が怪しくない理由の2つ目は「大手グループの運営基盤があるから」です。
moomoo証券は世界的な金融グループ「Futu Holdings」の傘下で、日本法人として活動しています。親会社はアメリカや香港でも事業を展開していて、利用者も多いのが特徴です。一定の規模と実績を持つグループが運営しているので、いきなり消えてしまうような心配は少ないと考えられます。
怪しくない理由③アプリやサービスが使いやすく開発されているから
@investor_talk またまた愛用の証券会社様よりPRのご依頼をいただきました✨️ moomoo証券-米国株NO.1アプリ 全世界2,400万人の投資家が利用 #moomoo #米国株 #投資アプリ #PR #投資取引アプリ #株アプリ ♬ オリジナル楽曲 - 株屋の立ち話 / 株式投資と資産運用
moomoo証券株式会社が怪しくない理由の3つ目は「アプリやサービスが使いやすく開発されているから」です。
アプリは投資初心者でも操作しやすいように作られていて、リアルタイムのチャートやニュースも充実しています。機能面や利便性に力を入れていることは、長く利用者と付き合うつもりでサービスを運営している証拠とも言えます。短期的に利用者を集めて終わり、というスタイルではない点も安心材料になります。
moomoo証券株式会社は本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
出典:会社情報|moomoo証券株式会社について
moomoo証券株式会社(むーむーしょうけんかぶしきがいしゃ)は「高額なボーナスやキャンペーンを打ち出しているから」「情報の透明性に不安があるから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、moomoo証券株式会社の実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

とはいえ、moomoo証券株式会社は本当に大丈夫なのかな?不安だな...

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
moomoo証券株式会社の良い口コミ・評判
moomoo証券株式会社を利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
システムが安定している
システムが安定していて、メンテナンスにより利用できない時間が無いので良いとの口コミがありました。
米国株と日本株を取り扱ってます。日本株の手数料は、SBI・楽天と同様無料です。米国株の手数料が格安で、SBI・楽天で3,000円以上かかるところが300円程度で済みます。またプレマーケット、アフターマーケット、時間外取引にも対応していて、その場合の手数料も同額です。SBI・楽天もこのレベルに達して欲しいと思います。 スマホアプリの他に、Windows版とMacOS版のアプリが提供されています。どれも機能充実していて使いやすいです。システムは安定していて、システムメンテナンスにより利用できない時間帯もありません。 日本に参入したてなためと思いますが、いろいろなキャンペーンが用意されてます。おまけ程度ですが楽しめます。日本株に関する情報提供はSBI・楽天が充実していると思いますが、米国株関連の情報が自動翻訳で流れてくるのがありがたいです。サポートは利用したことがないので「普通」にしました。悪いという意味ではないです。 欠点としては、扱い商品が日米の株・ETFだけで、例えば投資信託や外貨建MMFなどを扱っていないことです。NISAはやってますが成長投資枠だけです。それらはSBI・楽天を使えば良いと思います。
出典:moomoo証券のクチコミ・評判 - 利用者による評価を集計|証券会社カタログ - Yahoo!ファイナンス

色々なキャンペーンも行っているんだね

紹介キャンペーンや、口座開設キャンペーンなどがあるのも魅力だね
インジケーターの設定が細かく出来できる
インジケーターの設定が細かく出来できるとの口コミがありました。
テクニカル分析用に使用しています。 インジケーター(主に移動平均線)の設定も細かく出来できる。 日足、週足、月足に共通して描写できる。 スマホ、タブレット、パソコンで描写した内容が反映されるのがありがたい。 ローソク足の練習はやりずらい。 無料で使用できるならまあいいかと思う。
出典:moomoo証券のクチコミ・評判 - 利用者による評価を集計|証券会社カタログ - Yahoo!ファイナンス

UIの見やすさはどうなんだろう

綺麗で見やすいとの声があったよ
アプリの使い勝手が良い
moomoo証券アプリの使い勝手が良いとの口コミがありました。
アプリは使い勝手良く米国株式はこちらをメインに使っています。
日本株はSBI証券や楽天証券のシステムにはかないません。手数料も最近値上げされたとは言え十分競争力あると思います。
カバー銘柄が多く優先株や上場劣後債、シニア債もあるので
重宝しています。ただ優先株や債券にはタマに条件登録ミスもあったりするので注意です。
出典:価格.com - 会社別 moomoo証券 のクチコミ掲示板
まあ買う前にプロスその他見て確認していますけれど。

アプリひとつで取引できるのは便利だね

特に米国株の取引に強みをもってるみたいだよ
moomoo証券株式会社の悪い口コミ・評判
moomoo証券株式会社を購入した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
出金が遅い
出金に時間がかかるとの口コミがありました。
moomoo証券の株を売却した分のお金を楽天に移す出金は遅いな。
— とあ (@toainvest) August 27, 2025
使いにくい。

どうして出金に時間がかかるの?

銀行の処理時間や、手続きのタイミングにもよるみたいだよ。
入金催促の電話が来る
夜間に入金の催促の電話が来るとの口コミがありました。
会社が悪いとか、アプリがおかしい、ということではないです。ただ、新規口座を申し込んだ後、やや日本語の怪しいオペーレーターから、夜間に電話が来て、単に口座開設のお知らせかと思ったら「すぐに入金せよ」という内容の事を言われ、もしすぐに入金しなければ、またこんなふうに電話が来るのかと思うと、不安になりました。不快感を感じたので、契約後、すぐに解約しました。本社は、中国しんせん市に本拠を置く富途證券と、FORBESに書いていました。もっと調べてから口座開設をするべきでした。
出典:価格.com - moomoo証券 レビュー評価・評判

手数料とかはどうなんだろう

大手ネット証券に引けを取らないくらい安くていいとの口コミがあったよ
トップ画面で合計損益が見れない
マイページに入らないと合計損益が見れないので不便との口コミがありました。
お気に入りの一覧は一見して見やすいと思うが、トップ画面に表示されるのは総資産と前日比だけ。合計損益が見たいのに、マイページに入って行かないと分からない点が不便すぎ。
出典:価格.com - moomoo証券 レビュー評価・評判
前日比なんて、見たくありません。キャンペーンが終わった出金します。

投資家同士で交流できる場は無いのかな

SNSのような掲示板で投資家同士の交流ができるみたいだよ
まとめ:moomoo証券株式会社は怪しい?利用して大丈夫?
moomoo証券株式会社が怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- 海外資本の企業なので、日本の証券会社と比べて安心感が持てず、情報の透明性に少し不安を感じる人がいる
- 手数料や取引条件などがほかの国内証券会社と比べて分かりづらい印象を持たれやすい
- SNSや広告での情報発信が多く、少し過剰に感じてしまうことで信頼性に疑問を持つ人がいる
ただし国内の金融庁にも登録されていて、規制のもとで運営されているため、安心して利用している人も多いです。