Amazon【日替わり】タイムセール実施中!セールを見る

マネードクターは怪しい?口コミ・評判が正直ヤバいって本当?

当ページのリンクには広告が含まれています。

マネードクターが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!

  • 保険の勧誘につながるケースが多いから
  • 本当にプロなのか分かりにくいから
  • 相談が本当に無料か不安になるから

マネードクターは日本の株式会社FPパートナーが運営している金融コンサルティング会社です。

マネードクターは相談を無料でできることもあり、人気の金融コンサルティング会社なのですが、他の金融コンサルティング会社に比べて保険の勧誘につながるケースが多いため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

しば犬くん

マネードクターは、なんか怪しい...?

みけねこ先生

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・保険の勧誘につながるケースが多いから
・本当にプロなのか分かりにくいから
・相談が本当に無料か不安になるから

しかし、結論としてマネードクターは怪しくありません!

この記事では、マネードクターが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。マネードクターを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!

目次

マネードクターが怪しいと思われてしまう3つの理由

出典:マネードクター | 株式会社FPパートナー公式

マネードクターは、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。

怪しいと思われてしまう理由①保険の勧誘につながるケースが多いから

出典:マネードクター | 株式会社FPパートナー公式

マネードクターは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「保険の勧誘につながるケースが多いから」です。

マネードクターは「無料相談」を前面に打ち出していますが、その裏には保険の契約につなげる目的があります。実際に相談してみると、将来の不安を聞き出したうえで「保険を見直しましょう」と勧められることが少なくありません。相談者からすると「本当に中立なのだろうか」と疑問を持つきっかけになります。

怪しいと思われてしまう理由②本当にプロなのか分かりにくいから

出典:マネードクター | 株式会社FPパートナー公式

マネードクターは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「本当にプロなのか分かりにくいから」です。

公式サイトでは「専門家が対応」と書かれていますが、担当者によって経験値や知識の幅が大きく違うと感じる人もいます。金融全般の知識に詳しい人もいれば、実質的には保険商品だけを中心に説明する人もいます。そのため「どの担当者にあたるのか分からない」という点で不安視されやすいです。

怪しいと思われてしまう理由③相談が本当に無料か不安になるから

出典:マネードクター | 株式会社FPパートナー公式

マネードクターは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「相談が本当に無料か不安になるから」です。

「無料相談」と聞くとお得に感じますが、実際は保険契約や金融商品の紹介を通じて会社側に利益が入る仕組みになっています。相談自体に料金はかからなくても、結果的に高額な契約を結ばされることになれば、むしろ損をしたと感じてしまう人も少なくありません。そのため「無料」という言葉に違和感を持つ人も多いのです。

マネードクターとは?

出典:マネードクター | 株式会社FPパートナー公式

マネードクターを運営している株式会社FPパートナーは、2009年に創業された会社で、保険代理業、金融コンサルティング業を行っています。

■マネードクターを運営している会社情報

ブランドネームマネードクター
会社名株式会社FPパートナー
ホームページhttps://fpp.jp/
事業内容保険代理業、金融コンサルティング業
本社所在地東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング5F
設立年2009年12月
代表者代表取締役社長 黒木 勉

マネードクターは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

しば犬くん

マネードクターは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

みけねこ先生

マネードクターは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!

マネードクターが実は怪しくない3つの理由はこちら!

  • 大手企業が運営している安心感があるから
  • 相談は無料で強制されないから
  • 保険以外の幅広い相談ができるから

怪しくない理由①大手企業が運営している安心感があるから

出典:マネードクター | 株式会社FPパートナー公式

マネードクターが怪しくない理由の1つ目は「大手企業が運営している安心感があるから」です。

マネードクターは、全国的に展開している大手企業が運営しているサービスです。知名度も高く、テレビCMや雑誌、電車広告などでも目にする機会が多いので、怪しい個人事業や小さな会社ではありません。実績や規模の大きさから考えると、不信感を抱く理由は少ないといえます。

怪しくない理由②相談は無料で強制されないから

出典:マネードクター | 株式会社FPパートナー公式

マネードクターが怪しくない理由の2つ目は「相談は無料で強制されないから」です。

「無料相談=怪しい」と思う方もいますが、マネードクターでは無理に契約を迫られるわけではありません。実際に話を聞くだけでも問題なく断ることができます。相談者が納得した場合にのみ商品を検討する流れなので、利用者が不利益を被るような仕組みではありません。

怪しくない理由③保険以外の幅広い相談ができるから

出典:マネードクター | 株式会社FPパートナー公式

マネードクターが怪しくない理由の3つ目は「保険以外の幅広い相談ができるから」です。

保険に関するイメージが強いですが、実際には家計管理、住宅ローン、教育資金、老後対策など幅広いお金の相談が可能です。保険販売だけを目的にしているわけではなく、ライフプラン全体を見ながら相談できるところが特徴です。そのため「ただ保険を売りたいだけのサービス」ではなく、生活に役立つアドバイスを受けられる場だといえます。

マネードクターは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!

出典:マネードクター | 株式会社FPパートナー公式

マネードクターは「保険の勧誘につながるケースが多いから」「本当にプロなのか分かりにくいから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、マネードクターの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

しば犬くん

とはいえ、マネードクターは本当に大丈夫なのかな?不安だな...

みけねこ先生

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!

マネードクターの良い口コミ・評判

マネードクターを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。

強制勧誘はなかった

保険加入は検討中だが、強制勧誘はなかったという口コミがありました。

「相談無料」「強制勧誘なし」というワードに惹かれて相談会イベントに参加しました。
保険についての知識があまり無い状態での相談だったため、「医療保険とは?」「死亡保険とは?」「かけすてとは?」という基礎知識を教えていただくところからのスタートでした。
相談会では1時間という限られた時間の中でもわかりやすく説明してくれました。具体的な保険の提示をいただくところまでいかなかったので、後日自宅まで来ていただいて、改めて相談。その際も、前回と同じことを聞いてしまっても何度も理解できるまで説明してくれました。おすすめの保険の見積もりを提示してくださり、今回はそこで終了。相談を終える時も、FPさんの方から閉めてくださったので、こちらが気を使うこともなくとてもスマートでした。
次回の約束を押し付けることなく「わからないことがあったり、相談ができたりしたらいつでもお電話ください」とのこと。本当に強制勧誘されないんだなあ、と実感しました。
提案いただいた保険に加入するかしないかはまだ検討中ですが、今後も今回のFPさんに相談したいなあ。と思っています。

出典:マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判(140件) | みん評
しば犬くん

何回も強制勧誘されないのは安心だね。

みけねこ先生

なんでも丁寧に説明してくれると安心するね。

自分たちにあった保険を提案してくれた

自分たちにあった保険を提案してくれたという口コミがありました。

利用したきっかけ
子供が生まれたこと、住宅購入、Instagramのキャンペーンで利用しました。

良かった点
相談が何回でも無料な事、担当の方の知識の多さ
丁寧な説明、LINEでの返信の速さ、気さくな人柄が良かったです。
相談場所もカフェ等も可能ですし、遅い時間も可能です。
自分達の加入している保険の
パンフレットを用意してくれて良い点、悪い点を
教えてくださりました。
また、住宅ローン、ふるさと納税等、全てにおいで知識が多くて、私達かどうすれば1番良いのかを考えて提案してくださります。
加入手続きもスムーズに終わりました。


気になった点
担当さんが忙しい方で、次回の相談が約1ヶ月待ちになってしまう事

4.今後も引き続き利用・使用したいか?

お金に関しての知識はやはり、自分達には限界があるのでプロにお願いするのが1番安心します。
また、担当になる方次第で善し悪しが決まってしまう様な気がします。(私達の担当さんは支社長さんでした。)
沢山の会社の商品を扱っているのでやはり
自分達に合った保険を提案してくれるのはありがたいです。

出典:マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判(140件) | みん評
しば犬くん

しっかりしたファイナンシャルプランナーだと安心するね。

みけねこ先生

信頼できる担当者に出会えたら、保険以外のことについても相談できるから安心できるね。

マネードクターの悪い口コミ・評判

マネードクターを利用した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。

保険に入る人しか相手にしない

保険に入る人にしか相手にしないという口コミがありました。

結論から言うと、保険に入る(OR 興味のある)人しか相手にしていただけないようです。

福利厚生サイトからの紹介で利用しましたが、このサービスは最近、”保険のビュッフェ”から”マネードクター”(運営:株式会社FPパートナー)に変更されたことで、保険相談のサービスに限らず、あらゆるお金に関することを総合的に相談できるサービスを展開することを目的としたようです。

しかし、キャッシュフロー・今後の資産形成やライフプランニングの相談をしたかったのですが、あくまで”保険に入る(入りそうな)方に限る方”という前提が付くようですね。

相談時に最初に"保険への新規加入は考えておらず、資産運用の相談や保険の解約も視野に保険見直し考えていると申し上げたのが悪かったのかもしれません。
"収益構造としても保険を売ることで成り立っている会社なので、保険の興味がない方はお互い時間の無駄になりますので"・・・"といわれて、拙速に切りあげられてしまいました。

"マネードクター"というサービス名で大きく誤解してしまいました。
そういう意味では、良かった点としては、最初に言っていただけた点は、お互い無駄な時間を費やさずにすみ、良かったかなと思います。

保険の代理店/保険に興味のある方はよろしいのではないかと思いますが、
資産運用やキャッシュフローなどを相談したい場合は、独立系のFPに相談した方がよさそうです。この会社では、有料でもそのようなサービスはないとのことでした。

出典:マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判(140件) | みん評

携帯を買い替える時にショップからこう言うお金の相談が出来るのが有りますよって言うので試しに受けてみたが正直言って時間の無駄でした。

最初は今後の資産運用の事で相談が出来ると思って株式証券とかの話をするつもりで行ったけど進められるのは保険の話ばかりなので事前に今回はあくまでも資産運用の話を進めるつもりで来たと言ったらではお互い時間の無駄なのでとさっさと切り上げようとしていたのでまず話が根本的に違うのとコチラがまだ席に着いて話をする姿勢を見せてるのにも関わらずプランナーは立ったままで話をしていて帰る姿勢を露骨に見せていた所がかなり態度が悪く感じた。

何より資産運用などの話をするのが仕事である以上相手が常に詳しい訳では無い特に初めての相談となったら全体の流れとかを簡単にでも良いから説明をするのが仕事の筈なのにそう言うのが一切無かったので単純に今回の担当が仕事の出来ない人だったのかどうかは分からないがその時点でこの会社に対する評価は低いです。

何より相談する為に時間をある程度取っているのだから例え話が早くキリが着いてしまったとしても相談者のお客より先に帰るのはビジネスマナーとしては如何なものかと思いました。

契約が取れないと分かれば客じゃ無いと言う態度が露骨に現れてるので多分会社全体がこう言う所のマナーをちゃんとしてないと思いますので少なくとも今後この会社に頼る事は一生無いだろうと思います。

頼るだけ時間の無駄なのでもっとちゃんとした所を調べてそちらを頼る事をオススメします。

出典:マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判(140件) | みん評
しば犬くん

気軽に総合的なお金のことを相談できないのは不安だな。

猫先生

このような口コミはほかにも確認できたよ。口コミにあるとおり、最初に保険加入の意思がないことを伝えておくと、保険契約だけをとりたい担当者を避けることができるかもね。

意向を無視した高額な保険を提案された

意向を無視した高額な保険を提案された。

まず最初のヒアリング、こちらの知識を確認せず、基礎的なことを喋り続ける。
知っていますと言っても結局説明してくる。
時間の無駄。

生命保険の乗り換えを相談したが、医療保険も提案させてくれと。
あと少しで払い終わる終身医療保険に入っているのに、月々の値段は変わらず、保障内容も変わらず、払い込みは終身になる医療保険を提案された。
損しかない乗り換えを提案してきたので、ここで察した。
こいつ、客のことなんか考えてなく、なるべく多くの契約とりたいだけだわ、と。

肝心の生命保険は、私の意向を全く無視した高額な保険を提案してきた。

ついでにドル建ての投資商品も提案してきた。
リスクを何も言わないので、こちらから商品のリスクを説明したら、リスクなんてないですって。
本当にリスクがないと思ってるならヤバい。
リスクを知ってて言わないのだとしたら、もっとヤバい。

そして上から目線で、これが最善の保険です、これしかありません、さぁご決断くださいとか言ってくる。

後日、契約しない旨の連絡をしたら、これが最善の保険なのに!残される家族のことを真剣に考えられるようになったらまた連絡ください。ですって。
まずお前が客のことを真剣に考えられるようになってから来い。

出典:マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判(140件) | みん評
しば犬くん

一方的に提案されるのは不安だな。

みけねこ先生

担当者によって対応にかなり差があるようだね。このような口コミはほかにもあったよ。担当者の変更をお願いするといいかもね。

保険を売りたいだけの企業

保険を売りたいだけの企業という口コミがありました。

面談当日にすっぽかされました。わざわざ前日に確認の電話までしておいて、当日こないとは思いませんでした。その後の対応も受け答えに一貫性がなく、不快でした。

保険の説明についても、極端な例や不安を無理に煽るような表現で無理にでも保険に優位性があるような説明をしてきます。不信感しかなく、保険を売りたいだけの企業であると感じました。

この企業は過去に金融庁より業務改善命令を受けているようで、とても信頼できる企業ではありません。ここだけはやめておいたほうがいい。

出典:マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判(140件) | みん評
しば犬くん

業務改善命令がを受けているところは不安だな。

みけねこ先生

つい先日も業務改善命令出されていたね。これを機にお客様に愛される企業になってほしいね。

まとめ:マネードクターは怪しい?利用して大丈夫?

マネードクターが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。

  • 無料相談のあとに保険をすすめられることが多い
  • 担当者によって知識や提案内容に差があると感じる人もいる
  • 「無料」という仕組みが裏で契約につながるのではと疑われやすい

マネードクターは全国で展開している大手企業が運営しており、実績も豊富です。相談は無料ですが、契約を強制される仕組みではなく、あくまで納得したうえで利用できるサービスです。つまり「怪しい」よりも「上手に活用できるかどうか」が大切だといえます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次