Amazon【日替わり】タイムセール実施中!セールを見る

株式会社カブ&ピースは怪しい?口コミ・評判が正直ヤバいって本当?

当ページのリンクには広告が含まれています。

株式会社カブ&ピースが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!

  • ビジネスモデルが独自で分かりにくいから
  • サービス開始直後のトラブルや情報の不透明さがあるから
  • 上場の予定が不透明で株の価値が不確定だから

カブアンドは日本の株式会社カブ&ピースが運営している金融・投資関連サービスです。

株式会社カブ&ピースは同社の未公開株を受けとれるのもあり、人気のなのですが、他の金融・投資関連サービスに比べてビジネスモデルが独自で分かりにくいからのため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

しば犬くん

株式会社カブ&ピースは、なんか怪しい...?

みけねこ先生

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・ビジネスモデルが独自で分かりにくいから
・サービス開始直後のトラブルや情報の不透明さがあるから
・上場の予定が不透明で株の価値が不確定だから

しかし、結論として株式会社カブ&ピースは怪しくありません!

この記事では、株式会社カブ&ピースが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。株式会社カブ&ピースを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!

目次

株式会社カブ&ピースが怪しいと思われてしまう3つの理由

出典:株式会社カブ&ピース - 目指せ、国民総株主

株式会社カブ&ピースは、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。

怪しいと思われてしまう理由①ビジネスモデルが独自で分かりにくいから

株式会社カブ&ピースは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「ビジネスモデルが独自で分かりにくいから」です。

カブ&ピースが提供しているサービスは、通信や電気、ふるさと納税など多岐にわたりますが、実際には自社でサービスを運営しているわけではありません。提携先のサービスを紹介し、その送客によって利益を得る仕組みになっています。この形はポイントサイトに近く、目新しさや革新性に欠けると感じる人も多いです。また、未公開株がもらえるという特典が強調されていますが、その仕組みや将来性が一般の人には分かりにくく、不安を感じる要因となっています。

怪しいと思われてしまう理由②サービス開始直後のトラブルや情報の不透明さがあるから

出典:KABU& | 株がもらえるカブアンド

株式会社カブ&ピースは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「サービス開始直後のトラブルや情報の不透明さがあるから」です。

カブ&ピースのサービス開始直後には、SIMカードの配送遅延や回線切り替え時の不具合など、トラブルが相次ぎました。これにより、利用者からは「本当に大丈夫なのか」といった不信感が広がりました。また、未公開株の付与という新しい試みに対する説明が十分でないため、仕組みを理解できないまま申し込む人が多く、SNSでも「情報弱者を狙っているのでは」といった批判が見られます。情報開示が十分でない点も、怪しいと感じられる理由のひとつです。

怪しいと思われてしまう理由③上場の予定が不透明で株の価値が不確定だから

株式会社カブ&ピースは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「上場の予定が不透明で株の価値が不確定だから」です。

カブ&ピースで配布される株は未公開株であり、すぐに売却したり現金化したりすることができません。上場しなければ利益を得ることができないため、将来的な価値が保証されていない点が大きなリスクです。また、株式の希薄化や議決権がないこと、配当金が約束されていないことなど、投資としての不安要素も多くあります。さらに、非上場企業であるため、財務状況や経営方針などの情報が十分に開示されていない点も、利用者が慎重になる理由となっています。

株式会社カブ&ピースとは?

出典:明石家さんまさんとカブ&ピース代表の前澤友作がCM初共演 前澤がさんまさんに会社設立を報告!二人が自然体で話す対談形式CM 「カブアンド」新CMが11月20日(水)より公開 | 株式会社カブ&ピースのプレスリリース

株式会社カブ&ピースは、2024年に創業された会社で、金融・投資関連サービスを行っています。

■株式会社カブ&ピースを運営している会社情報

ブランドネームカブアンド
会社名株式会社カブ&ピース
ホームページ株式会社カブ&ピース - 目指せ、国民総株主
事業内容金融・投資関連サービス
本社所在地〒105-6922 東京都港区虎ノ門4-1-1神谷町トラストタワー 22F
設立年2024年2月9日
代表者前澤 友作

株式会社カブ&ピースは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

しば犬くん

株式会社カブ&ピースは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

みけねこ先生

株式会社カブ&ピースは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!

が実は怪しくない3つの理由はこちら!

  • 株がもらえる仕組みがわかりやすいから
  • 株買取保証があるので安心感があるから
  • 経済格差の解消や金融リテラシー向上を目指しているから

怪しくない理由①株がもらえる仕組みがわかりやすいから

株式会社カブ&ピースが怪しくない理由の1つ目は「株がもらえる仕組みがわかりやすいから」です。

カブ&ピースのサービスを利用すると、ポイントではなく未公開株がもらえます。これは普通のポイント還元とは違い、株の価値は会社の成長に伴って上がる可能性があるため、資産形成につながるチャンスがあります。しかも、証券口座が不要で、申し込み後はマイページで簡単に管理できるので、株式投資が初めての人でも気軽に始められます。

怪しくない理由②株買取保証があるので安心感があるから

株式会社カブ&ピースが怪しくない理由の2つ目は「株買取保証があるので安心感があるから」です。

もし3年以内に上場できなかった場合、カブ&ピースが株を買い取る保証をつけています。これにより、未公開株のリスクをある程度抑えられる仕組みが整っているため、利用者は安心してサービスを利用できます。

怪しくない理由③経済格差の解消や金融リテラシー向上を目指しているから

出典:KABU& | 株がもらえるカブアンド

株式会社カブ&ピースが怪しくない理由の3つ目は「経済格差の解消や金融リテラシー向上を目指しているから」です。

創業者の前澤友作氏は、経済格差をなくし、より多くの人が経済成長の恩恵を受けられる社会を目指しています。カブ&ピースのサービスは、日常の生活費を通じて株式を取得できるため、投資に対するハードルを下げ、金融知識を自然に身につけるきっかけになります。これにより、より多くの人が資産形成に参加できる社会づくりに貢献しています。

株式会社カブ&ピースは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!

出典:Amazon.co.jp: 国民総株主 : 前澤 友作: Japanese Books

株式会社カブ&ピースは「ビジネスモデルが独自で分かりにくいから」「上場の予定が不透明で株の価値が不確定だから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、株式会社カブ&ピースの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

しば犬くん

とはいえ、株式会社カブ&ピースは本当に大丈夫なのかな?不安だな...

みけねこ先生

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!

株式会社カブ&ピースの良い口コミ・評判

株式会社カブ&ピースを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。

株がもらえる仕組みが斬新で面白い

新しい仕組みに注目されていて、初動から参加できることに魅力を感じているという声があります。

しば犬くん

ポイントや現金じゃなく、株がもらえるのは斬新で新しい試みだね!

みけねこ先生

革命的だね!前澤さんが目指してるのは、国民総株主なんだって。

コンセプトへの賛同

株式を通じて資産形成の機会を広げるコンセプトに共感する意見が見られます。

しば犬くん

「わくわくする」「夢をもらっている」とコンセプトに可能性を見出し、楽しもうとする意見が多かったよ。

みけねこ先生

新しいサービスの立ち上げに参加すること自体にも価値を見出している意見だね。

カブアンドモバイルの評価が上がってきている

サービス開始直後に比べ乗り換えのスムーズさ通信速度の速さに良い意見が増えています。

申し込みから3日ほどでSIMが到着。思ってたより早い!通信品質は言わずもがな。ストレスフリーでサクサク使えます。

出典:カブアンドモバイルの通信速度 マジで使えるレベルか都心と地方で試してみた - ON-LOG - オンログ
しば犬くん

乗り換えや通信速度にストレスはないみたいだね。

みけねこ先生

当初は予想を超える申し込みにパンク状態だったけど、改善されたみたいだね!

株式会社カブ&ピースの悪い口コミ・評判

株式会社カブ&ピースを購入した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。

サービス開始直後のトラブルが多い

申込時のサポート体制に不備や遅延があり不安との声がありました。

モバイル申し込みました。1週間以上経ってもSIMカードが送られて来ず、やっと一通のeメールが届き、正常に手続きが完了しなかったため申し込みはキャンセルとなりました、とのこと。何の連絡ももらえず、何の不備があったのかも教えてもらえず、、、。申し込みに成功したとしても、何か問題があった時のサポートが不安ですね。

出典:カブアンドの口コミ・評判(26件) 3ページ目 | みん評

他の方も書かれている通りサポートの対応は他社一般サービスレベルをはるかに下回る。
モバイルのプラン変更など他社ではオンラインで済むものが全てサポートに電話のみ対応だが、繋がりづらい上に即反映されない。
上記により不便と、そのような杜撰な対応しかしない会社に個人情報(特にクレカ)を握られていることに不安を感じた為、サポートに電話して退会を申し出るも2ヶ月過ぎても退会できていない(1ヶ月過ぎたあたりでサポートにメールもしたが、対応されず)
退会手続きにすら2ヶ月以上かかる会社とは…?


出典:カブアンドの口コミ・評判(26件) 3ページ目 | みん評
しば犬くん

モバイルの申し込みの時にトラブルが多くあったみたいだね。カスタマーセンターへの不満や不安も多く聞かれたよ。

猫先生

サービス開始直後に予想を超える申し込みがあり、混乱が生じてしまったのが原因だよ。
影響を受けたユーザーに対し補償を行うなど、問題解決に向けた対応を進めてるんだって。

料金が割高で株取得のメリットが薄いとの指摘

他社と比較して料金が高くなってしまい、提供される株引換券の価値が料金に見合っていないと感じている。

電気代が今までと比較すると格段に上がってしまった。株が貰えるからと最初は納得していましたが、電気代には株の代金も含まれているイメージで、結局のところ言葉巧みに未公開株を買わされてしまったのかなと。。
社会勉強として今回のことは忘れます。

出典:カブアンドの口コミ・評判(26件) 3ページ目 | みん評

カブアンドの各サービスの料金は、必ずしも割安に設定されているとは言えません。例えば、KABU&でんきの東京電力エリアの電気料金は、東京電力エナジーパートナーで最も一般的なプラン「従量電灯」とほぼ同額の単価設定で、他の新電力のプランの方が割安に設定されているケースが多いです。

出典:カブ&ピースの「カブアンド」を解説!株がもらえる?上場の予定は? | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ
しば犬くん

割高感や料金体系の不透明さに不安になっちゃうね。

みけねこ先生

サービスを利用するときには料金プランや提供される特典の価値を慎重に比較検討するべきだね!

上場の保証がないリスク

現時点では上場時期や株価の保証が一切ないため、将来の資産価値が不透明。

カブアンドピースの株は、上場しない限り市場で売買できません。そのため、現金化するには上場を待つ必要があります。

株引換券を割引券に交換すれば、カブアンドの支払いに利用できます。しかし、株式を保有した場合は上場するまで換金できず金銭的なメリットがないことを理解しておきましょう。

出典:カブアンドピースはどんな会社?儲かる?怪しい?株価は?徹底解説 | マネラボ

カブアンドピースは2027年12月末までに上場を目指しています。しかし、上場が確定しているわけではなく、経済状況や企業の業績次第では予定通り上場できないかもしれません。


出典:カブアンドピースはどんな会社?儲かる?怪しい?株価は?徹底解説 | マネラボ
しば犬くん

前澤さんはできるだけ早く上場を目指してるけど、それが保証されているわけじゃないんだね。

みけねこ先生

そうだね。でも、上場しなかった場合には株買取保証制度が掲げられていて安心な点もあるよ。

まとめ:株式会社カブ&ピースは怪しい?利用して大丈夫?

株式会社カブ&ピースが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。

  • ビジネスモデルが独自で分かりにくいから
  • サービス開始直後のトラブルや情報の不透明さがあるから
  • 上場の予定が不透明で株の価値が不確定だから

「生活インフラの契約で未公開株がもらえる」という仕組みが一般的ではなく、出資法や投資詐欺を連想させるため怪しいと感じることが多いようです。しかし、運営元は前澤友作氏の実績ある企業であり、明確に法規制を守ったうえで株主を増やす社会実験的ビジネスモデルを展開しています。また有識者からは理念や仕組みには共感を得ており、「乗り換えるべき壁はあるが評価する」といった見解が示されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次