株式会社国際通信社が怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- 電話営業がしつこいから
- 労働環境の厳しさが指摘されているから
- 社風が古臭いと言われているから
株式会社国際通信社は国内の会社で、出版・アプリケーションソフトウェアの開発・WEBコンテンツの制作、・日本語学校経営など幅広い事業をおこなっている会社です。
株式会社国際通信社は月刊誌「国際ジャーナル」の発行元であることもあり、有名な出版・IT企業なのですが、他の出版社やIT企業に比べて社風が古臭いと言われているため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

株式会社国際通信社は、なんか怪しい...?

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・電話営業がしつこいから
・労働環境の厳しさが指摘されているから
・社風が古臭いと言われているから
しかし、結論として株式会社国際通信社は怪しくありません!
この記事では、株式会社国際通信社が怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。株式会社国際通信社を安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
株式会社国際通信社が怪しいと思われてしまう3つの理由
出典:異業種ネットPlus | 株式会社 IED
株式会社国際通信社は、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由①電話営業がしつこいから
出典:営業マンを悩ませる「テレアポの量と質はどっちが大事」問題をズバッと解説【まだそのテレアポやってるの?】 - 20's type | 転職type
株式会社国際通信社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「電話営業がしつこいから」です。
株式会社国際通信社では電話による営業活動が多く、何度も連絡が来ることがあります。このようなしつこいアプローチに違和感を覚える人もおり、不安に思う声もあります。実際に電話を受けて、不信感を抱いたという体験談も少なくありません。
怪しいと思われてしまう理由②労働環境の厳しさが指摘されているから
出典:株式会社 シナジー総研
株式会社国際通信社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「労働環境の厳しさが指摘されているから」です。
社員からは長時間労働や休日が少ないといった声が聞かれます。特に営業職では目標達成まで帰ることができない、早朝から夜遅くまで勤務する、といったエピソードがあり、ワークライフバランスが保ちにくいと感じられる人もいるようです。こうした環境から離職率が高いとも言われています。
怪しいと思われてしまう理由③社風が古臭いと言われているから
出典:株式会社 USPマネジメント Screenshot
株式会社国際通信社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「社風が古臭いと言われているから」です。
社内の体質が昔ながらの体育会系で、上司との関係も厳しい傾向があります。また、実際に働いた人や面接を受けた人の中には、昔ながらの方法や独特なルールに戸惑ったという声も見受けられます。このような雰囲気が、現代的な働き方や価値観と合わないと感じられる場合、「怪しい」と思われることがあるようです。
株式会社国際通信社とは?
出典:国際通信社ホールディングス | 株式会社 IED
株式会社国際通信社は、1984年に創業された会社で、出版やアプリケーションの開発・運用、日本語学校の経営などを行っています。
■株式会社国際通信社の会社情報
ブランドネーム | 株式会社国際通信社 |
---|---|
会社名 | 株式会社国際通信社ホールディングス |
ホームページ | http://www.kokusaig.co.jp/ |
事業内容 | 出版、教育、人材派遣、IT機器開発販売、経営コンサルティング、福祉、葬祭 |
本社所在地 | 大阪市西区立売堀1-7-18 |
設立年 | 1984年 |
代表者 | 安楽 友宏 |
株式会社国際通信社は本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

株式会社国際通信社は怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

株式会社国際通信社は実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
株式会社国際通信社が実は怪しくない3つの理由はこちら!
- 長い運営歴と実績があるから
- 会社情報がきちんと公開されているから
- 実際の業務や取引の内容が明確だから
怪しくない理由①長い運営歴と実績があるから
株式会社国際通信社が怪しくない理由の1つ目は「長い運営歴と実績があるから」です。
株式会社国際通信社は1984年に設立された企業です。これまで長く出版事業や広告、Web制作など多方面で活動してきています。こうした長い運営歴がある企業は、社会的な信頼性が高いことが多いです。多くの会社や人物と関わってきた実績があり、突然怪しいことを始めるような企業とは違います。
怪しくない理由②会社情報がきちんと公開されているから
出典:株式会社 シナジー総研
株式会社国際通信社が怪しくない理由の2つ目は「会社情報がきちんと公開されているから」です。
この会社は、本社所在地や代表者名、連絡先などの基本情報をきちんと公開しています。また、大阪でしっかりと実在するオフィスを構えているため、連絡が取れないといった心配もありません。自社ビルを持ち、事務所や事業の内容もはっきりとわかる構成になっています。
怪しくない理由③実際の業務や取引の内容が明確だから
出典:報道通信社│発行書籍
株式会社国際通信社が怪しくない理由の3つ目は「実際の業務や取引の内容が明確だから」です。
国際通信社は、雑誌や書籍の発刊のほか、取材活動や広告制作、Web制作まで幅広く手がけています。その実績は、過去の取引企業やインタビューなどでネット上を探すとわかります。実際にいろいろな業界の社長や有名人への取材も行われており、そういった仕事の情報も公開されています。不透明な事業や正体不明のサービスではなく、しっかりと中身のある業務を展開しているのが特徴です。
株式会社国際通信社は本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
出典:皆様の「善く生きる」をサポート【訪問看護ステーション・フェリスケア】
株式会社国際通信社は「電話営業がしつこい」「社風が古臭いと言われている」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、株式会社国際通信社の実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

とはいえ、株式会社国際通信社は本当に大丈夫なのかな?不安だな...

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
株式会社国際通信社の良い口コミ・評判
株式会社国際通信社で働いていた方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
誰もが活躍できる風潮がある
意欲のある人が活躍できる風潮が強かったと、実際に働いていた人の口コミにありました。
挑戦する機会は大いにあり、何でもやりたいことを提案すればやってみることができる。
風通しも良く、仕事中も談笑するなどあった。
出典:国際通信社ホールディングスの口コミ一覧 - エン カイシャの評判

やる気のある人が評価されるなんていい響き

同様の口コミが多くみられました
多様性がある
外国人と関わる仕事も手がけているため、多様性がある会社です。
海外経験がある社員も多く、日頃から外国人を相手にしているため、多様性はある方だと感じる。
出典:国際通信社ホールディングスの口コミ一覧 - エン カイシャの評判

日本語学校を経営している会社だもんね

今の時代に合っている良い企業ですね
ワークライフバランスが良い
職種によって、しっかりと休日を取れる上に残業等もほとんどないため私生活を大切にしたい人には向いているようです。
事務職の場合、他部署との兼ね合いで月に1回だけ土曜日出勤があるが、祝日などと組合わわせるとほぼ週休二日。仕事のスケジュール的問題さえなければ有給消化を推奨していて、土曜日出勤日に有給を入れる社員も多い。有給取得については、病気や家庭の事情などの取得はもちろん、プライベートでの取得も区別なく認められていて、特別に理由などを申告する必要もない
出版社ながら勤務時間は正確で、定時出社が基本。人や担当雑誌にもよりますが月残業時間も平均20時間程度で、メディアで働きたいが世間一般と同じようなサイクルで生活もしたいと考えている人にとっては申し分ない環境です。
出典:国際通信社ホールディングスの口コミ一覧 - エン カイシャの評判

メディア系では早出・残業が当たり前な風潮があるよね

職種にもよるみたいですが、働きやすさは重要ですよね
株式会社国際通信社の悪い口コミ・評判
株式会社国際通信社の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
残業が多い
残業が多く、プライベートを犠牲にせざるを得なかった人もいるようです。
1日の仕事時間が長すぎました。
ザラに終電での帰宅もありましたので、もっと早く退勤できるようにして欲しい。
とにかく残業が多い。営業の目標件数に到達していないと帰らせて貰えない風潮が強い。
拘束時間が非常に長い。朝は7時に出社しトイレ掃除から始めさせられる。
出典:国際通信社ホールディングスの評判・口コミ一覧(全101件)【就活会議】

早く出勤して帰りは終電なんて、いつの時代なの!?

これが原因で退職した人もいるみたいだね
休日が少ない
会社の公休が少なく、休まらないという意見も。
休みが週に1日しかない。その休みも野球部の応援と称して駆り出されることもある。
出典:国際通信社ホールディングスの評判・口コミ一覧(全101件)【就活会議】
日曜日と祝日しか休みがなく、その休みも報告書を仕上げなければいけないのでちゃんとした休みが取れない。

部活動の野球に力を入れているみたいだけど……

勤務時間外の活動は本来任意のはずだよね
新人研修がほとんどない
部署や上司、先輩によるようですが、まともな研修がなく苦労したという人もいます。
新卒であれ中途であれ、まともな研修はありませんでした。
ただ、見て覚えろという感じなので 新卒の人は基本的なビジネスマナーも自分で身に付けないといけないので、大変だと思います。
電話営業がほとんどで、トークマニュアルを渡されたらそれっきり放置で、後は自分で何とかしろというものでした。
出典:国際通信社ホールディングスの口コミ一覧 - エン カイシャの評判

社内でのコミュニケーションがきちんと取れていなかったのかな

部署や先輩によるみたいなので、多くの人は問題なかったようです
まとめ:株式会社国際通信社は怪しい?利用して大丈夫?
株式会社国際通信社が怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- 電話での営業が何度も来て、しつこいと感じる人がいる
- 社員や応募者から長時間労働や厳しいノルマについての声が出ている
- 職場の雰囲気や働き方が昔ながらで、体育会系の文化に合わないと感じることがある
しかし、社会的な信用があり、実際に多くの人が働き、企業や取引先とも関わっている会社です。実際に足を運んで芸能人を取材し、誌面にするなど誠実な報道を担っていることもあり、多くの人がその情報を信頼しています。また、最近では働き方改革も行われ、プライベートを大切にしながら働ける企業に変わりつつあります。
迷っている方も安心して株式会社国際通信社のサービスを利用してください。