株式会社グッド・ラックが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- 過去のサービス終了や行政指導があるから
- キャンペーンやキャッシュバックのトラブルがあるから
- サポート対応や口コミの悪さから
株式会社グッド・ラックは日本の会社が運営している通信サービス会社です。
株式会社グッド・ラックはソフトバンクAirの代理店なのもあり、人気の通信サービス会社なのですが、他の通信サービス会社に比べて過去のサービス終了や行政指導があるため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

株式会社グッド・ラックは、なんか怪しい...?

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・過去のサービス終了や行政指導があるから
・キャンペーンやキャッシュバックのトラブルがあるから
・サポート対応や口コミの悪さから
しかし、結論として株式会社グッド・ラックは怪しくありません!
この記事では、株式会社グッド・ラックが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。株式会社グッド・ラックを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
株式会社グッド・ラックが怪しいと思われてしまう3つの理由
出典:株式会社グッド・ラック|世の中をもっと高速に、もっと快適に
株式会社グッド・ラックは、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由①過去のサービス終了や行政指導があるから
モバレコAirの運営会社は株式会社グッド・ラック(親会社:株式会社ALL CONNECT)
— 格安SIMの管理人@格安スマホ (@kakuyasu_sim_jp) March 14, 2023
グッド・ラックといえば、どんなときもWiFiを提供していました。総務省に行政指導をくらった会社なのです。。
どんなときもWiFiのノウハウは、FAXで受け継がれているのかな・・?https://t.co/pyZo7uNMzT pic.twitter.com/mG84DalWQx
株式会社グッド・ラックは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?
理由の1つ目は「過去のサービス終了や行政指導があるから」です。
株式会社グッド・ラックは、以前「どんなときもWiFi」というサービスを提供していましたが、通信障害が多発し、最終的にサービスが終了しました。このとき、契約者への説明や補償が十分でないと感じた人が多く、不信感を持つ声が広がりました。また、実際に総務省から行政指導を受けた過去もあり、運営体制やサービス内容に対して疑問を持つ人がいるようです。
怪しいと思われてしまう理由②キャンペーンやキャッシュバックのトラブルがあるから
悲報拡散希望
— とむさんTom3車中泊・小さな旅・人生 (@Tom353743011) November 12, 2022
2年前モバレコエアーというソフトバンクエアーを株式会社グッドラックという会社を通じて契約。月額3679円でネット使い放題・1年後キャッシュバックありで契約。
①キャッシュバック時期を逃しキャッシュバックされず😢👉この金額が重要
②2年後から月額5368円に上がることは忘れていた😢
株式会社グッド・ラックは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?
理由の2つ目は「キャンペーンやキャッシュバックのトラブルがあるから」です。
グッド・ラックが行っているキャッシュバックキャンペーンについて、「手続きが複雑で受け取れなかった」「条件が分かりにくい」「不備を指摘されて結局もらえなかった」といった体験談が多く見られます。こうした仕組みや対応に対して、利用者の間で不信感が生まれやすくなっています。
怪しいと思われてしまう理由③サポート対応や口コミの悪さから
株式会社グッド・ラックのwi-fiルーター、プチプチネットが切れてそのたびに再起動しないといけない
— ユーリ (@72yuuri72) September 8, 2021
サポートセンターの対応も悪いし、
ポイントサイトモッピーからモバコレAir申し込もうとしてる人は気をつけて。
書いてあることと全く違うルーター提案されて、切れるのに問い合わせしても対応最悪。
株式会社グッド・ラックは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?
理由の3つ目は「サポート対応や口コミの悪さから」です。
契約後にトラブルが発生した際、サポート窓口に連絡しても「たらい回しにされた」「対応が冷たい」「問題が解決しない」などの声が目立ちます。さらに、ネット上の口コミでも「解約金が高い」「通信速度が遅い」「説明と実際のサービス内容が違う」といった不満が多く、安心して利用できないと感じる人が少なくありません。
株式会社グッド・ラックとは?
出典:モバレコエアー(モバレコAir) | powered by SoftBank
株式会社グッド・ラックは、2010年に創業された会社で、電気通信事業法による電気通信事業及び電気通信事業の代理店業務を行っています。
■株式会社グッド・ラックを運営している会社情報
会社名 | 株式会社グッド・ラック |
---|---|
ホームページ | https://good-luck-corporation.co.jp/ |
事業内容 | 電気通信事業法による電気通信事業及び電気通信事業の代理店業務 |
従業員数 | 551名(グループ連結)(2024年2月) |
本社所在地 | 福井県福井市栂野町第15号1番地2 |
設立年 | 2010年3月17日 |
代表者 | 斉藤 鋭一 |
株式会社グッド・ラックは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

株式会社グッド・ラックは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

株式会社グッド・ラックは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
株式会社グッド・ラックが実は怪しくない3つの理由はこちら!
- 長年の実績と規模の大きさがあるから
- 行政指導後の誠実な対応をしているから
- 多くのメディアや比較サイトで紹介されているから
怪しくない理由①長年の実績と規模の大きさがあるから
出典:株式会社グッド・ラック|ニュース
株式会社グッド・ラックが怪しくない理由の1つ目は「長年の実績と規模の大きさがあるから」です。
株式会社グッド・ラックは2010年ごろから事業を続けている会社で、グループ全体で800人近い従業員が在籍しています。長い間インターネット回線の代理店業やWEBサービスを展開してきた実績があり、規模も大きいので、安心して利用できる会社と言えます。
怪しくない理由②行政指導後の誠実な対応をしているから
行政指導の末、無制限プラン廃止がニュースになって悪名高い「どんなときもWiFi」(株式会社 グッド・ラック/決済は株式会社リンクライフ)。当方も被害者の1人でチャージバック請求したら利用料や違約金は返金された模様。被害者は泣き寝入りせずカード会社に支払停止抗弁書を送りましょう。
— やまぴー (@grape_ceo) August 25, 2020
株式会社グッド・ラックが怪しくない理由の2つ目は「行政指導後の誠実な対応をしているから」です。
過去にサービスの不具合で行政指導を受けたことがありますが、その際には返金対応や再発防止策をしっかり実施しています。問題が起きたときにも誠実に対応している姿勢から、会社として信頼できるポイントとなっています。
怪しくない理由③多くのメディアや比較サイトで紹介されているから
出典:モバレコAir30,000円キャッシュバックキャンペーン2025年7月最新情報|WiMAX比較ナビ~2025年7月最新おすすめプロバイダ情報
株式会社グッド・ラックが怪しくない理由の3つ目は「多くのメディアや比較サイトで紹介されているから」です。
グッド・ラックが提供するサービスは、さまざまな情報サイトや比較サイトで紹介されています。
モバイルWi-Fiやホームルーターなど、利用者のニーズに合わせた多様なサービスを展開しており、幅広いユーザーから選ばれている実績があります。多くの第三者メディアで取り上げられていることも、安心材料のひとつです。
株式会社グッド・ラックは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
出典:【公式】WiFi革命セット|ポケット型WiFi×ホームルーター
株式会社グッド・ラックは「キャンペーンやキャッシュバックのトラブルがあるから」「サポート対応や口コミの悪さから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、株式会社グッド・ラックの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

とはいえ、株式会社グッド・ラックは本当に大丈夫なのかな?不安だな...

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
株式会社グッド・ラックの良い口コミ・評判
株式会社グッド・ラックを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
全てが完璧。商品説明、加入手続きのお手伝い、何をとっても親切、丁寧な説明でした
全てが完璧でした。 商品説明、加入手続きのお手伝い、不明な点への分かりやすい説明、料金説明、何をとっても親切、丁寧な説明でした。と、窓口の対応の良さが分かります。
全てが完璧でした。 商品説明、加入手続きのお手伝い、不明な点への分かりやすい説明、料金説明、何をとっても親切、丁寧な説明でした。 私がもっとも良かったと思うのは、担当者さまの声のトーンと話す速さです。 とても聞き取りやすかったので緊張せず担当者さまとお話しが出来きました。 なので疑問点についても気軽に質問しやすかったです。 ありがとうございました。 ※株式会社グッド・ラックさまのような会社が世の中に増える事を願っています。
出典:株式会社グッド・ラック - Google マップ

全てが完璧って言ってもらえるのすごいね!

気軽に質問もしやすいのも嬉しいよね
不要と言えば無理に売りつけるようなことはなく、自分にとって有利な条件で契約を進められた
有利な条件には当然色々な営業的なものがついて回るが、不要と言えば無理に売りつけられるようなことがない。と、強引な営業がないというのが分かりますね。
そのサービスが必要か必要では無いかで評価は大きく変わると思う。このサービスが必要である自分にとっては非常に良いと感じた。当然、有利な条件には当然色々な営業的なものがついて回るが、不要と言えば無理に売りつけるようなことはなく、自分にとって有利な条件で契約を進められるところが良いと感じた。
出典:株式会社グッド・ラック - Google マップ

会社の利益<顧客優先の営業なんだね!

強引な営業は不信感に繋がるからね
WEBだけでの申し込み手続き可と思いましたら担当者との対話により非常に分かりやすい
商品の説明が明確で分かりやすかった。ログインの際説明してもらいながらの操作も分かりやすかったので好印象です。など、契約者の立場になって説明してもらえるのが分かりますね。
WEBだけでの申し込み手続き可と思いましたら担当者との対話により非常に分かりやすかったです。
出典:株式会社グッド・ラック - Google マップ
商品の説明が明確で分かりやすかったログインの際説明してもらいながらの操作も分かりやすかったので好印象です
出典:株式会社グッド・ラック - Google マップ

ボク機械音痴だから説明が丁寧なのは助かるなぁ

これなら話していて不安も払拭されるよね!
株式会社グッド・ラックの悪い口コミ・評判
株式会社グッド・ラックを利用した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
オペレーターの対応がゴミ
いろいろな電話番号に電話して、ようやく辿り着いたオペレーターに聞いても、「ここは管轄じゃない」とバッサリ切られ、先ほど電話したばかりの、もはや困っている内容が選択肢にない音声を流す電話番号を勧めてくる。とたらい回しにされたことが分かります。
オペレーターの対応がゴミ。こちらの問いと答えが合わず、とてもイライラしました。そもそもグッドラックやらワンモバイルやら、色々電話番号があるけれど、全て自動音声対応なので、自分の欲しい情報をもつところまでいくのが至難の業。いろいろな電話番号に電話して、ようやく辿り着いたオペレーターに聞いても、「ここは管轄じゃない」とバッサリ切られ、先ほど電話したばかりの、もはや困っている内容が選択肢にない音声を流す電話番号を勧めてくる。その旨を伝えても、「いや、でもこちらは管轄じゃないので」と。 そもそもそちらの通信障害でこんなことになっているんだから、開き直ってくる態度が本当に許せない。
出典:株式会社グッド・ラック - Google マップ

「ここは管轄じゃない」って言われるの
一番困るやつだよね…?!

どこが管轄なのか明確にすべきだよね
ありもしない契約を旗にコールバック要求するフリーダイヤルから鬼電
株式会社グッドラックという所からありもしない契約を旗にコールバック要求するフリーダイヤル鬼電。と営業電話のやり方に疑問視する声があります。
「ウェブでお申し込みの件で〜」と
— バキシム418 (@Thrill_XVIII) March 23, 2024
ありもしない契約を旗にコールバック要求するフリーダイヤルから鬼電
株式会社グッドラックという所から
0120 801 342
です
まあ出ませんし折り返しませんけど
皆さんも⚠️注意して❗️

うーん、こういうやり方は良くないよね…

あまりにもしつこいなら着信拒否も考えるべきね
料金全然違うし、カスタマーセンターに電話しても繋がらない
グッドラックから謎の請求書はメールで来た。料金全然違うし、カスタマーセンター電話しても繋がらない。と連絡の取りづらさが分かります。
SoftBank Airを短期レンタルで使ってるんだけど、謎の請求書がメールで来た。(株式会社グッド・ラックから)
— ぱけ (@pakesanFX210627) January 7, 2024
料金全然違うし、カスタマーセンターに電話しても繋がらないし、料金少し高くてもサポートしっかりしてるところにすべきだったかも。
解約の連絡も繋がらなかったらクソ業者確定でよろしく。

電話繋がらないのは…企業的にアウトだよね?

こういうのがあると解約を考えるよね
まとめ:株式会社グッド・ラックは怪しい?利用して大丈夫?
株式会社グッド・ラックが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- 過去に提供していたサービスで通信障害やトラブルが発生し、十分な説明や補償がなかったと感じた人がいる
- キャッシュバックやキャンペーンの手続きが分かりにくく、受け取りづらいといった声が見られる
- サポート対応が冷たい、解約時の対応が悪いなど、口コミで不満が目立つ
ただ、これらの点については会社側も改善に取り組んでいて、誠実な対応やサービス向上を目指している姿勢が見られます。