開店ポータルが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- 営業電話のやり方が不自然だから
- 無料掲載を理由に個人情報を集めようとしているから
- 無料プレゼントの裏に条件があるから
開店ポータルは日本のスマートセル株式会社が運営している飲食・美容・小売などの店舗型サービスです。
開店ポータルは近くでデリバリーやテイクアウト対応店をすぐに見つけられることもあり、店舗のオープン情報・新店情報をいち早くお届けするサイトとして人気なのですが、他の店舗のオープン情報・新店情報をいち早くお届けするサイトに比べて営業電話のやり方が不自然なため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

開店ポータルは、なんか怪しい...?

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・営業電話のやり方が不自然だから
・無料掲載を理由に個人情報を集めようとしているから
・無料プレゼントの裏に条件があるから
しかし、結論として開店ポータルは怪しくありません!
この記事では、開店ポータルが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。開店ポータルを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
開店ポータルが怪しいと思われてしまう3つの理由
出典:開店ポータル|誰かに教えたくなるお店の情報をお届けするサイト
開店ポータル(かいてんぽーたる)は、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由①営業電話のやり方が不自然だから
出典:開店ポータルについて 1【開店ポータル】店舗や企業のオンライン化を応援するサイト
開店ポータルは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「営業電話のやり方が不自然だから」です。
電話での対応が早口だったり、タメ口で話してきたり、社会人としてのマナーが感じられないことがあります。また、会社名や担当者名を名乗らずに話を進めたり、詳細を伝えずに「社長に代わってほしい」としつこく迫るケースも見られます。こうした強引な営業スタイルは、信頼できるサービスとは言いにくいです。
怪しいと思われてしまう理由②無料掲載を理由に個人情報を集めようとしているから
出典:開店ポータル|誰かに教えたくなるお店の情報をお届けするサイト
開店ポータルは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「無料掲載を理由に個人情報を集めようとしているから」です。
開店ポータルは「無料でお店を掲載します」と言って電話をかけてくることが多いです。その際に、オーナーの名前や電話番号、メールアドレスなどの個人情報を細かく聞かれることがあります。最初は無料と言われても、後から他のサービスを勧められたり、個人情報がどのように使われるか分からないため、不安に感じる人が多いです。
怪しいと思われてしまう理由③無料プレゼントの裏に条件があるから
出典:防犯カメラは"防犯"だけじゃない!飲食店における防犯カメラ設置のメリットとは?1【開店 ポータル】店舗や企業のオンライン化を応援するサイト
開店ポータルは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「無料プレゼントの裏に条件があるから」です。
「防犯カメラを無料でプレゼントします」といったキャンペーンを行っていることがありますが、実際にはスポンサー企業の商品をモニターとして利用することが条件になっていたり、専用の回線契約が必要だったりします。最初は費用がかからないように見えても、一定期間が過ぎると料金が発生したり、解約時に違約金がかかる場合もあるため、完全に無料とは言えません。
開店ポータルとは?
出典:開店応援メディア「開店ポータル」 by 株式会社Wiz
開店ポータル(かいてんぽーたる)を運営しているスマートセル株式会社は、2015年に創業された会社で、営業代行・メディアサービス運用を行っています。
■開店ポータルを運営している会社情報
ブランドネーム | 開店ポータル |
---|---|
会社名 | スマートセル株式会社 |
ホームページ | https://kaiten-portal.jp |
事業内容 | 営業代行 メディアサービス運用 |
本社所在地 | 東京都豊島区南大塚2-25-15 South新大塚ビル12F |
設立年 | 2015年4月 |
代表者 | 石津 あゆ美 |
開店ポータルは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

開店ポータルは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

開店ポータルは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
開店ポータルが実は怪しくない3つの理由はこちら!
- 無料で店舗情報を掲載できるから
- オンラインサービスや集客サポートが充実しているから
- 透明性のある運営体制だから
怪しくない理由①無料で店舗情報を掲載できるから
出典:インタビュアー紹介|【開店ポータル】店舗や企業のオンライン化を応援するサイト
開店ポータルが怪しくない理由の1つ目は「無料で店舗情報を掲載できるから」です。
開店ポータルは、店舗や企業の情報を無料で掲載できるサービスです。新しくお店を始める方や、もっと多くの人に知ってもらいたい方にとって、費用をかけずに情報発信できるのは大きなメリットです。実際に多くの店舗が利用していて、登録店舗数も多いことから、安心して利用できるサービスだと感じます。
怪しくない理由②オンラインサービスや集客サポートが充実しているから
出典:開店ポータル|誰かに教えたくなるお店の情報をお届けするサイト
開店ポータルが怪しくない理由の2つ目は「オンラインサービスや集客サポートが充実しているから」です。
開店ポータルでは、ただ店舗情報を載せるだけでなく、インタビュー記事の掲載や運営に関する課題解決のサポートも行っています。オンラインサービスの活用方法や集客方法など、店舗経営に役立つ情報を提供してくれるので、これからお店を始めたい方や運営に悩んでいる方にも心強い味方になります。
怪しくない理由③透明性のある運営体制だから
出典:スマートセル株式会社| 株式会社Wiz
開店ポータルが怪しくない理由の3つ目は「透明性のある運営体制だから」です。
運営会社であるスマートセル株式会社は、公式サイトで会社情報やサービス内容をしっかり公開しています。特定商取引法に基づく表記も明記されており、住所や連絡先もはっきりしています。こうした透明性のある運営体制は、利用者が安心してサービスを使えるポイントです。
開店ポータルは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
出典:開店ポータルについて|【開店ポータル】店舗や企業のオンライン化を応援するサイト
開店ポータル(かいてんぽーたる)は「営業電話のやり方が不自然だから」「無料掲載を理由に個人情報を集めようとしているから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、開店ポータルの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

とはいえ、開店ポータルは本当に大丈夫なのかな?不安だな...

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
開店ポータルの良い口コミ・評判
開店ポータルを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
無料で満足
光回線を引いてもらえて良かった、タブレットを貰えて掲載も無料でとても満足したという声がありました。
防犯カメラとビジモWi-Fiを引かせてくださいとのことでしたが、先にお金は振り込んで貰えることでしたし、6ヶ月後不要だったらWi-Fiのみ返却とのことでこちらは何も手出しはなく、光回線引いてもらえて良かったです!
出典:電話番号05031616123は開店ポータル/掲載勧誘営業
普通にタブレット貰えました。口コミで言われてるほど全然怪しくなかったです。掲載も無料でしていただけましたので個人的にはとても満足でした。
出典:電話番号05031616123は開店ポータル/掲載勧誘営業

無料って・・・本当に?

何も手出しはなかったという口コミがあったよ!
説明がわかりやすい
営業の方の説明はわかりやすく、押し売り感はないという口コミがありました。
営業の方の話し方や説明はわかりやすかった。
出典:開店ポータルとは?使い方・特徴・料金をわかりやすく解説【最新2025年版】
押し売り感はない。
出典:開店ポータルとは?使い方・特徴・料金をわかりやすく解説【最新2025年版】

初めてだと何もわからないよね。

説明がわかりやすかったという声があったよ!
オープン情報がわかる
オープンの情報がわかるのでよく見ていたという声がありました。
東京に住んでいた時はよく見ていました。
出典:開店ポータルとは?使い方・特徴・料金をわかりやすく解説【最新2025年版】
オープンの情報がわかる。
出典:開店ポータルとは?使い方・特徴・料金をわかりやすく解説【最新2025年版】

お店の情報を知りたいな〜

自分が住んでいるところのお店の情報がよくわかるみたいだよ!
開店ポータルの悪い口コミ・評判
開店ポータルを利用した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
個人情報を聞かれる
個人情報を聞かれたり、売りつけと思うことを言われるという声がありました。
開店ポータルですって電話来て、2度目に「掲載無料ですが〜」と言いつつ、スポンサーがなんちゃらって、関係ないんじゃないの?と思う個人情報聞いたり、売りつけ?って思う事言われた。
— そら (@mangayousora) December 1, 2021
アヤシイ電話だったのかも・・もう出ない。
05057854059 絶対出てはいけない電話
— 写真工房 石倉 (@haruharelabo) October 23, 2024
開店ポータル?/
HPにうちの紹介データを載せるので、了承して。費用は掛かりません。お礼に見守りカメラをプレゼント。了承すると私の個人情報を聞き出して、すみません掲載できません。詐欺師か。しまった口コミサイト見ないで出てしまった

個人情報は公にしたくないな・・・

個人情報が必要な理由をしっかり説明してもらうといいね。
無料プレゼントが怪しい
防犯カメラプレゼントという営業の電話がかかってくるという口コミがありました。
営業の電話がかかってきて、ポータルサイトに店舗を掲載すると防犯カメラプレゼントと言われました。
出典:開店ポータルって大丈夫そう?営業の電話がかかってきて、ポータルサイトに...-Yahoo!知恵袋
開店ポータルとゆうサイトから営業電話が。内容はまずサイトに当店を無料掲載。そしてなぜか防犯カメラorタブレットorアレクサのどれかプレゼントとの事。一切費用が掛からない等と
— 肉そば まると (@yKGWFGNIkPGyxro) March 8, 2024
こんなうまい話があるはずはないと、電話を切りました😂皆さんお気をつけて✋

無料プレゼントって本当かな・・・

無料プレゼントはメリットとデメリットがあるかもね。
電話対応が最悪
電話対応が最悪で、社会人としての言葉遣いではないという声がありました。
会話は随時早口でタメロ、まくし立てるような口調。
距離感がおかしい。社会人としての言葉遣いでは無い。
出典:電話番号05031616123は開店ポータル/掲載勧誘営業
電話対応が最悪ですし、怪しさ満載でした。
出典:電話番号05031616123は開店ポータル/掲載勧誘営業

電話の対応は気になるよね・・・

しっかり話してくれていい人だったという口コミもあったよ。
まとめ:開店ポータルは怪しい?利用して大丈夫?
開店ポータルが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- 無料掲載をうたっているのに、実際には個人情報や店舗情報を細かく聞かれることが多い。
- 営業電話や訪問がしつこく、断っても何度も連絡がくることがある。
- 無料プレゼントや特典を強調する一方で、後から別のサービスや契約をすすめられることがある。
開店ポータルは、地域のお店を応援する目的で運営されていて、実際に掲載自体は無料でできる仕組みになっています。営業の方法や案内の仕方に不安を感じる人もいますが、すべてが悪質というわけではなく、うまく活用すれば集客や宣伝のチャンスにもなります。