共生バンク株式会社が怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- グループ会社が過去に行政処分を受けているから
- 高い利回りや広告が目立ち、投資スキームに疑問を持たれやすいから
- ネット上で宗教団体との関係や資産運用の信頼性に関する噂があるから
共生バンク株式会社は日本の不動産ファンドやテーマパーク運営などを手がける会社です。
共生バンク株式会社は不動産開発やファンド事業、社会貢献活動など幅広い事業展開と、地域社会への貢献が評価されている人気の総合事業会社なのですが、他の総合事業会社に比べてグループ会社が過去に行政処分を受けているため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

共生バンク株式会社は、なんか怪しい...?

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・グループ会社が過去に行政処分を受けているから
・高い利回りや広告が目立ち、投資スキームに疑問を持たれやすいから
・ネット上で宗教団体との関係や資産運用の信頼性に関する噂があるから
しかし、結論として共生バンク株式会社は怪しくありません!
この記事では、共生バンク株式会社が怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。共生バンク株式会社を安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
共生バンク株式会社が怪しいと思われてしまう3つの理由
出典:共生バンク株式会社|共に生きる豊かな社会の創造
共生バンク株式会社(きょうせいばんくかぶしきがいしゃ)は、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由①グループ会社が過去に行政処分を受けているから
行政処分後に解約殺到で苦しい「みんなで大家さん(共生バンク)」、ロイズが買収して一発大逆転か!?
— 競売で大失敗...5年後脱サラ!ななころ@不動産投資家 (@nanakoro3) September 17, 2024
ところが、ロイズはロイズでも、英国のロイズでも日本のロイズでもない、まったく関係のない米国のロイズというオチ。
一層芳しくなってきた・・・https://t.co/g58PXDNlVC pic.twitter.com/wWH8l3xApA
共生バンク株式会社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「グループ会社が過去に行政処分を受けているから」です。
共生バンク株式会社のグループ会社である「みんなで大家さん」は、過去に営業停止などの行政処分を受けたことがあります。これは会計処理の基準に関する行政との見解の違いが原因とされていますが、一般の投資家から見ると「行政処分=リスクが高い会社」という印象を持たれやすく、怪しいと感じる人が多いです。
怪しいと思われてしまう理由②高い利回りや広告が目立ち、投資スキームに疑問を持たれやすいから
大手業者が入らないのにやたら大きなプロジェクトだよね
— ゲタでん (@getaden7) May 13, 2024
このご時世にこの高い利回りには驚く
個人投資家の人たち大丈夫かなー
共生バンク、成田空港近接地に「GATEWAY NARITA」建設計画を発表 不動産小口投資サービスで資金調達、開発に疑問の声も https://t.co/4FrnEuB3ON @traicycomより
共生バンク株式会社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「高い利回りや広告が目立ち、投資スキームに疑問を持たれやすいから」です。
「みんなで大家さん」は他社と比べて高い利回りをうたっているため、「なぜそんなに高い利回りを実現できるのか分からない」「広告が多いのはユーザー集めに苦戦しているのでは」といった声があがっています。さらに、匿名組合契約というスキームは過去の詐欺事件にも使われたことがあり、仕組み自体に不信感を持つ人もいます。
怪しいと思われてしまう理由③ネット上で宗教団体との関係や資産運用の信頼性に関する噂があるから
共生バンク株式会社は、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「ネット上で宗教団体との関係や資産運用の信頼性に関する噂があるから」です。
Google検索では「共生バンク 怪しい」「共生バンクグループ 統一教会」といったネガティブなワードが表示されることがあります。実際に宗教団体との明確なつながりは確認されていませんが、こうした噂が広がることで、会社やサービス全体に対して不安を感じる人が増えています。
共生バンク株式会社とは?
出典:共生バンク株式会社はどんな会社?サービス内容や歴史に迫る!
共生バンク株式会社(きょうせいばんくかぶしきがいしゃ)は、1997年に創業された会社で、不動産ファンド事業、不動産開発事業、テーマパーク運営、ホテル事業、農業事業、社会福祉事業など、幅広い事業を行っています。
■共生バンク株式会社の会社情報
会社名 | 共生バンク株式会社 |
---|---|
ホームページ | https://www.kyosei-bank.co.jp |
事業内容 | 不動産ファンド事業、不動産開発事業、ホテル事業、テーマパーク運営、農業事業、テクノロジー事業、社会福祉事業など |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町5丁目3番地 第7秋山ビルディング5階 |
設立年 | 1997年 |
代表者 | 柳瀬公孝 |
共生バンク株式会社は本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

共生バンク株式会社は怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

共生バンク株式会社は実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
共生バンク株式会社が実は怪しくない3つの理由はこちら!
- 法律に基づいた不動産投資サービスを長年運営しているから
- 利用者が多く、口コミや調査でも高い評価を得ているから
- グループ会社が多角的に社会貢献事業を展開しているから
怪しくない理由①法律に基づいた不動産投資サービスを長年運営しているから
共生バンク株式会社が怪しくない理由の1つ目は「法律に基づいた不動産投資サービスを長年運営しているから」です。
共生バンク株式会社のグループ会社が手がける「みんなで大家さん」は、不動産特定共同事業法に基づいて組成されている不動産投資商品です。サービス開始から15年以上の実績があり、これまでに約70件の商品を組成し、元本割れが一度もないという安定した運用実績があります。法律に則った運営と長期的な実績が、信頼性の高さを裏付けています。
怪しくない理由②利用者が多く、口コミや調査でも高い評価を得ているから
共生バンクがタイのSTPX Globalと業務提携し、AIソリューションビジネスを共同して展開!!
— 超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん) (@kiribou06341) June 10, 2024
成田市で世界初のAIスマートシティ構想“ゲートウェイ成田プロジェクト”もマスタープラン公開へ!!
米国半導体大手、NVIDIAの戦略パートナー企業・STPX Global社(タイ)と業務提携https://t.co/BhDptoD9lp pic.twitter.com/EJdtufjh2J
共生バンク株式会社が怪しくない理由の2つ目は「利用者が多く、口コミや調査でも高い評価を得ているから」です。
「みんなで大家さん」シリーズは、これまでに延べ25,000人以上の利用者がおり、累計出資金額は2,000億円を超えています。日本マーケティングリサーチ機構の調査でも「安心できる資産運用支持率」など複数の部門でNo.1に選ばれており、多くの投資家から支持されていることが分かります。
怪しくない理由③グループ会社が多角的に社会貢献事業を展開しているから
共生バンク株式会社が怪しくない理由の3つ目は「グループ会社が多角的に社会貢献事業を展開しているから」です。
共生バンク株式会社は、不動産ファンド事業だけでなく、テーマパークやホテル、農業、社会福祉など幅広い分野で事業を展開しています。「共生」という理念のもと、社会や環境への貢献を重視した経営を行っており、社員や利用者からもやりがいのある会社として評価されています。
共生バンク株式会社は本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
出典:共生バンク株式会社「みんなで大家さん」って?代表柳瀬公孝(栁瀨公孝)の経歴もまとめてみた - オープンビジネス
共生バンク株式会社(きょうせいばんくかぶしきがいしゃ)は「高い利回りや広告が目立ち、投資スキームに疑問を持たれやすい」「ネット上で宗教団体との関係や資産運用の信頼性に関する噂がある」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、共生バンク株式会社の実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

とはいえ、共生バンク株式会社は本当に大丈夫なのかな?不安だな...

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
共生バンク株式会社の良い口コミ・評判
共生バンク株式会社を利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
安定した収益や配当が得られる
きちんと予定通りの配当金をもらえているという声がありました。
みんなで大家さん、配当金振り込まれていました pic.twitter.com/Glf5EM84ji
— キラベル (@kirabell777) June 28, 2024

安定した利益が欲しいな…

株式などと比較すれば安定性は高いという口コミもあったよ!
少額から投資できて手間がかからない
少額から、手間がかからずに不動産投資ができるという声がありました。
このサービスの最大のメリットは、少額で不動産投資ができる点です。
出典:みんなで大家さんの口コミ・評判(8件) | みん評
一番のメリットは、小額からでも不動産投資ができることだと思います。
出典:みんなで大家さんの口コミ・評判(8件) | みん評
物件の管理などもすべて丸投げできるので、手間がかからないことも大きなメリットに感じています。

不動産投資って難しそうだな…

不動産投資の入門として最適なサービスだという口コミもあったよ!
社員のやりがいを感じられる企業風土
社員の士気や法令遵守意識が高く、定時退社も可能という声がありました。
共生バンク株式会社の活動は、自社商品やサービスを通じていかに社会貢献ができ、生活者を満足させることができるかを目的としています。
出典:共生バンク株式会社の評判/採用/事業内容/柳瀬公孝を取材と調査で解説!
定時での退社も大丈夫でした。
出典:共生バンク [事務、中途入社、女性、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、総合スコア2.4、2022年03月02日] OpenWork

仕事にやりがいを感じられるっていいね!

ワークライフバランスが整っているという口コミもあったよ!
共生バンク株式会社の悪い口コミ・評判
共生バンク株式会社を利用した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
高利回りが怪しい
年利7%の配当を継続するのは現実的ではないという声がありました。
年利7%の配当を出し続けることができるのは怪しい
出典:「みんなで大家さん」の評判は?成田は危ない?不動産投資家が本当のところを教えます。
高い利回りが怪しい! 根拠が不確かだ
出典:みんなで大家さんは「危ない」?口コミや評判、行政処分などの悪い噂、投資先にして良いのかを解説 - 土地活用・不動産投資【マイナビニュース】

年利7%が本当ならすごいね!

いったいどこから投資家に対する配当が出ているのか疑問だという口コミもあったよ!
開発進捗の不透明さ
工事画像や進行状況が見えず、信頼に欠けるという声がありました。
集めた百億円単位の資金が、現時点で開発に投入されている様子も工事の写真・動画からは伺えません。
出典:みんなで大家さんが業務停止!危ない・詐欺の評判は本当?ポンジスキームなの?|不動産クラファン探すならゴクラク
成田のほとんど原野レベルの土地から意味不明な規模の賃料収入が入ってくる不思議な事業計画
出典:みんなで大家さん「共生日本ゲートウェイ成田」のオープンがしれっと延期に?さらに新しく土地も購入!?最新リリースを読んでみた|COCO the Style

2027年春に「ゲートウェイ成田」がオープンする予定なんだね!

2025年秋までに建築着工予定らしいよ!
サービス利用者のリスクが高い
倒産や返金リスクなど、投資者への説明が不足しているという声がありました。
倒産したら1円も金が返ってこないリスクを取っていることに気がつきもしない情報弱者の方がターゲットである
出典:みんなで大家さん「共生日本ゲートウェイ成田」のオープンがしれっと延期に?さらに新しく土地も購入!?最新リリースを読んでみた|COCO the Style
“元利金返済が滞ったことがありません”とありますが、そんなので自転車をこげている間は滞りません
出典:みんなで大家さん「共生日本ゲートウェイ成田」のオープンがしれっと延期に?さらに新しく土地も購入!?最新リリースを読んでみた|COCO the Style

投資って、やっぱりリスクがあるものだね…

大切なお金だからこそ、慎重に見極めて判断したいよね!
まとめ:共生バンク株式会社は怪しい?利用して大丈夫?
共生バンク株式会社が怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- グループ会社が過去に行政処分を受けているから
- 高い利回りや広告が目立ち、投資スキームに疑問を持たれやすいから
- ネット上で宗教団体との関係や資産運用の信頼性に関する噂があるから
共生バンク株式会社は、過去の行政処分や高利回りの広告などから怪しいと感じる方もいますが、法律に基づいた長年の運営実績や多くの利用者からの信頼があり、実際は安心して利用できる会社です。