iHerbが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- 紹介制度があるから
- アムウェイと関係があると噂されているから
- 日本語が不自然だから
iHerbはアメリカ合衆国カリフォルニア州を拠点とするiHerb,LLC.が運営しているECサイトです。
iHerbは自然派やオーガニックにこだわった商品を比較的低価格で販売している人気のECサイトなのですが、サイト内の紹介制度があるところから「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

iHerbは、なんか怪しい...?

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・紹介制度があるから
・アムウェイと関係があると噂されているから
・日本語が不自然だから
しかし、結論としてiHerbは「紹介制度があるから」や「アムウェイと関係があると噂されているから」といった理由で、怪しくありません!
この記事では、iHerbが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。iHerbを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
iHerbが怪しいと思われてしまう3つの理由
出典:公式ホームページ
iHerb(アイハーブ)は、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由①紹介制度があるから
出典:iHerb公式ストア
iHerbは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「紹介制度があるから」です。
iHerbにはユーザーが他の人に商品を紹介して販売につながると、特別割引や報酬がもらえる仕組みがあります。これが「マルチ商法」と勘違いされることがあります。
怪しいと思われてしまう理由②アムウェイと関係があると噂されているから
出典:iHerb公式ストア
iHerbは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「アムウェイと関係があると噂されているから」です。
iHerbとアムウェイは両方海外生まれのオンラインストアで、似たような商品を扱っているため、関係があるのでは?と思われがちです。
怪しいと思われてしまう理由③日本語が不自然だから
出典: Nature's Way
iHerbは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「日本語が不自然だから」です。
iHerbの本社はアメリカにあるため、日本語版のサイトでも翻訳が上手くできていない部分があります。これが「安心して利用できない」「怪しい」という印象を与えてしまうんです。
iHerbとは?
出典:iHerb公式ストア
iHerb(アイハーブ)を運営しているiHerb,LLC.は、1996年に創業された会社で、健康とウェルネスに役立つ製品を世界各国に販売を行っています。
■iHerbを運営している会社情報
ブランドネーム | iHerb |
---|---|
会社名 | iHerb,LLC. |
ホームページ | https://jp.iherb.com |
事業内容 | サプリメントや食品、コスメなど幅広いウェルネス商品を販売 |
生産地 | アメリカとアジア(韓国、香港) |
本社所在地 | アメリカ合衆国カリフォルニア州アーバイン |
設立年 | 1996年 |
代表者 | イマン・ザビヒ氏 |
iHerbは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

iHerbは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

iHerbは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
iHerbが実は怪しくない3つの理由はこちら!
- 長い歴史と信頼性があるから
- 透明性と品質保証があるから
- 顧客重視のサービスを行っているから
怪しくない理由①長い歴史と信頼性があるから
出典:California Gold Nutrition, Gold C(ゴールドC)USPグレードビタミンC 1,000mg ベジカプセル60粒
iHerbが怪しくない理由の1つ目は「長い歴史と信頼性があるから」です。
1996年に設立されたiHerbは、25年以上に渡って健康食品やサプリメントを提供してきました。多くの大手ブランドやオーガニック製品を公式に取り扱っており、品質管理も徹底しています。
怪しくない理由②透明性と品質保証があるから
iHerbが怪しくない理由の2つ目は「透明性と品質保証があるから」です。
iHerbでは、商品の詳細な説明や成分情報を提供しているだけでなく、第三者機関による厳格な検査も行っています。特にiHerbのプライベートブランド製品は、安全性や純度の基準を満たしていることが確認されています。
怪しくない理由③顧客重視のサービスを行っているから
出典:Now Foods
iHerbが怪しくない理由の3つ目は「顧客重視のサービスを行っているから」です。
iHerbは実際に商品を購入したユーザーからの正直なレビューを掲載しているので、商品選びの参考になります。また、返品も簡単で、多くの商品は30日以内(プライベートブランドは90日以内)に返品できます。
iHerbは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
出典:Amazon | [海外直送品] ナウフーズ C-1000+ローズヒップ(タイムリリース) 100タブレット | NOW | ビタミンC
Herb(アイハーブ)は「紹介制度があるから」「アムウェイと関係があると噂されているから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、iHerbの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

とはいえ、iHerbは本当に大丈夫なのかな?不安だな...

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
iHerbの良い口コミ・評判
iHerbを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
発送や到着が早い
購入してからの商品の発送、到着が早いという口コミがありました。
海外からの発送ですが迅速に届きました。
出典:【楽天市場】iHerb | みんなのレビュー·口コミ
国内ショップよりも到着が早いので大助かりです!
出典:【楽天市場】iHerb | みんなのレビュー·口コミ

海外からの発送だけどちゃんと届くか心配…

国内発送と同じくらい早く届くという口コミがあったよ!
色んなジャンルの商品がある
ダイエット、サプリメント、ボディケア用品など色んなジャンルの商品が取り揃っているという口コミがありました。

iHerbで色んなものがまとめて買えたらいいのにな…

iHerbは色んなジャンルのものを取り扱っているよ!
良い商品を取り扱っている
良い商品を取り扱っているという口コミがありました。
良い食品が多く扱っていて安心感がある
出典:【楽天市場】iHerb | みんなのレビュー·口コミ
優秀です。サプリメント販売の最高峰!
出典:【楽天市場】iHerb | みんなのレビュー·口コミ

海外の商品だけど品質は大丈夫なのかな…

サプリの最高峰!と言ってる人もいるくらい良い商品が買えるよ。
iHerbの悪い口コミ・評判
iHerbを購入した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
サプリメントの一粒が大きすぎる
サプリメントの一粒の大きさが大きく飲みにくい、喉に詰まりそうという口コミがありました。
カプセルがデカすぎ
出典:…
大きくて飲みにくいです
出典:Amazon | C-1000タイムリリース・ローズヒップス入り 250錠 海外直送品 | NOW | ビタミンC

粒が大きい錠剤を飲むのは怖いな…

粒は大きいけど飲み込めないほどじゃないという口コミがたくさんあったよ!
液漏れしていた
液体のものを購入した際、開封時に液漏れしていたという口コミがありました。
ハンドソープが液漏れしており最悪でした
出典:【楽天市場】iHerb | みんなのレビュー·口コミ
開封したら液漏れしていた
出典:【楽天市場】iHerb | みんなのレビュー·口コミ

液体のものが漏れていたら届いても使えないから困るな…

液漏れの口コミは数件あったけど問い合わせをしたら対応してくれるみたいだよ。それに綺麗な梱包だったという口コミがたくさんあったよ!
問題が生じた際の対応が悪い
問題が生じた際の対応についての悪い口コミがありました。
買った商品の在庫がなかったらしく、勝手にキャンセル(連絡・返金なし)をされていた。
出典:【楽天市場】iHerb | みんなのレビュー·口コミ
ミスがあった時、対応は遅く、とにかく面倒。 疲れます。
出典:【楽天市場】iHerb | みんなのレビュー·口コミ

問題が生じた時は不安だからきちんと対応して欲しいな…

iHerbにはカスタマーサービスがあるからメッセージや、営業時間内なら担当者がチャットで対応してくれるよ!
まとめ:iHerbは怪しい?利用して大丈夫?
iHerbが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
・紹介制度の存在
iHerbには、ユーザーが他の人に商品を紹介し、その購入に応じて報酬や割引を受けられる制度があります。この仕組みが「マルチ商法ではないか」と疑われることがあります。
・アムウェイとの混同
iHerbとアムウェイはどちらも海外発の企業で、健康食品やサプリメントを扱う点が共通しています。そのため、一部の人が両者を関連付けて考え、「怪しい」と感じることがあります。
・日本語表現の不自然さ
iHerbの日本語版サイトでは、一部で翻訳の質が低く、不自然な表現が見られることがあります。これが、「信頼性に欠ける」と感じる理由になっているようです。
iHerbは25年以上の長い運営実績をもつ老舗オンラインストアで、実際に購入したユーザーしか投稿できない透明性のあるレビューシステムを行っており、独自基準で製品検査を行い、高品質の商品だけを提供しています。適正製造基準(GMP)に準拠した流通センターで管理されているため安心して利用できるオンラインストアと言えるでしょう。