株式会社TAPPが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- 高額な投資を勧めているから
- しつこい勧誘をしてくるから
- リスクの説明が不十分だから
株式会社TAPPは不動産投資コンサルティングを行っている会社です。
株式会社TAPPは人気の不動産投資コンサルティングなのですが、他の資産運用コンサルティングに比べて高額な投資を勧めているため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

株式会社TAPPは、なんか怪しい...?

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・高額な投資を勧めているから
・しつこい勧誘をしてくるから
・リスクの説明が不十分だから
しかし、結論として株式会社TAPPは怪しくありません!
この記事では、株式会社TAPPが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。株式会社TAPPを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
株式会社TAPPが怪しいと思われてしまう3つの理由
出典:会社概要 | COMPANY(会社情報) | 株式会社TAPP
株式会社TAPP(かぶしきがいしゃTAPP)は、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由①高額な投資を勧めているから
出典:株式会社TAPPの採用/求人 - 【新卒】設立6年で売上150億円を突破!2024年の上場を目指す不動産テックベンチャー! | ベンチャー・成長企業からスカウトが届く就活サイト チアキャリア(CheerCareer)
株式会社TAPPは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「高額な投資を勧めているから」です。
TAPPは不動産投資を専門にしている会社ですが、不動産投資というジャンルに要因もあり高額な投資を勧める傾向があるようです。自己資金が少なくても始められると説明されることが多いのですが、これには注意が必要です。ローンを組んで投資を始めると、家賃収入で返済できると言われますが、実際には家賃が下がったり、空室が続いたりすると返済が難しくなる可能性があります。このようなリスクについて十分な説明がないまま契約を進めてしまうと、後で「こんなはずじゃなかった」と感じる人もいるみたいです。
怪しいと思われてしまう理由②しつこい勧誘をしてくるから
株式会社TAPPは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「しつこい勧誘をしてくるから」です。
TAPPのセミナーに参加した後、何度も電話がかかってくるという声が多く聞かれます。一度断っても再度連絡が来ることがあるようで、勧誘がしつこいと感じる人が多いみたいです。中には断りづらい雰囲気を作られると感じる人もいるそうです。不動産投資は大きな決断なので、十分に納得してから契約を進めることが大切ですね。
怪しいと思われてしまう理由③リスクの説明が不十分だから
株式会社TAPPは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「リスクの説明が不十分だから」です。
不動産投資には、空室のリスクや物件の価値が下がるリスク、ローンが返せなくなるリスクなど、いろいろなリスクがあります。でも、TAPPの営業担当者は、これらのリスクについてあまり説明せず、メリットばかりを強調する傾向があるようです。セミナーや個別相談で「儲かる話ばかりで不安になる」という声も聞かれます。投資を始める前には、メリットだけでなくリスクもしっかり理解して、自分の資金計画とよく照らし合わせて慎重に判断することが大切です。
株式会社TAPPとは?
株式会社TAPP(かぶしきがいしゃTAPP)は、2016年に創業された会社で、不動産投資コンサルティングを行っています。
■サービス名・会社名を運営している会社情報
ブランドネーム | 株式会社TAPP ( TAPP inc. ) |
---|---|
会社名 | 株式会社TAPP( TAPP inc. ) |
ホームページ | https://tapp-co.jp/ |
事業内容 | 不動産売買、賃貸仲介、賃貸管理業務 不動産投資コンサルティング セミナー事業 |
生産地 | 不明 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス6階 TEL:03-3499-3200 / FAX:03-6712-4305 |
設立年 | 2016年11月 |
代表者 | 山地 学 |
株式会社TAPPは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

株式会社TAPPは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

株式会社TAPPは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
株式会社TAPPが実は怪しくない3つの理由はこちら!
- 丁寧な説明と情報提供をしているから
- 顧客のニーズに合わせた提案しているから
- アフターフォローが充実しているから
怪しくない理由①丁寧な説明と情報提供をしているから
株式会社TAPPが怪しくない理由の1つ目は「丁寧な説明と情報提供をしているから」です。
TAPPでは、不動産投資に関する詳しい情報を提供しています。セミナーや個別相談では、投資のメリットだけでなく、リスクについても説明があるそうです。例えば、空室の可能性や物件価値の変動、ローン返済に関する注意点なども伝えているようです。このように、良い面も悪い面も包み隠さず伝えることで、顧客が十分な情報を得た上で判断できるようサポートしています。
怪しくない理由②顧客のニーズに合わせた提案しているから
株式会社TAPPが怪しくない理由の2つ目は「顧客のニーズに合わせた提案しているから」です。
TAPPの営業担当者は、顧客一人ひとりの状況やニーズをよく聞いた上で、適切な提案をするよう心がけているそうです。高額な投資を無理に勧めるのではなく、顧客の資金力や将来の計画に合わせて、無理のない投資プランを提案しているようです。また、投資に不安がある場合は、より小規模な物件から始めることを提案するなど、柔軟な対応をしているとのことです。
怪しくない理由③アフターフォローが充実しているから
株式会社TAPPが怪しくない理由の3つ目は「アフターフォローが充実しているから」です。
TAPPでは、契約後のサポートにも力を入れています。物件購入後も、定期的に物件の状況確認や収支の見直しなどのフォローアップを行っているそうです。また、家賃の滞納や建物の修繕など、トラブルが発生した際にも迅速に対応する体制を整えているとのこと。このような手厚いサポートにより、長期的な視点で顧客との信頼関係を築いているようです。
これらの点から、TAPPは顧客のことを考えた対応をしていることがわかります。ただし、不動産投資は大きな決断なので、複数の会社の話を聞いたり、自分で調べたりして、慎重に判断することが大切です。TAPPのサービスに興味がある方は、まずはセミナーに参加してみるのもいいかもしれませんね。
株式会社TAPPは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
株式会社TAPP(かぶしきがいしゃTAPP)は「高額な投資を勧めているから」「リスクの説明が不十分だから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、株式会社TAPPの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

とはいえ、株式会社TAPPは本当に大丈夫なのかな?不安だな...

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
株式会社TAPPの良い口コミ・評判
株式会社TAPPを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
説明が丁寧で分かりやすい
メリット・デメリットを包み隠さず話してくれて、分かりやすい説明で安心して相談できるっていう声が多くありました。
不動産投資を始めたいけど、どこからどう手を付けていいか分からなかった時に、友人の紹介でお世話になりました。物件ごとのメリット・デメリットなど担当の方が包み隠さずに話してくれたので、安心して相談できています。
出典:Googleの口コミ・評判
不動産投資に関して怖さや不安があったが、わかりやすい説明を受けて、メリットだけではなくデメリットについてもよく理解ができた。不動産投資でよく見かけるグイグイくる嫌悪感はなく、信頼して所有を始めることができて、今ではもっと早くに始めておけばよかったと若干後悔している。最初に説明をしてくれた担当の方が、そのまま担当を継続してくれるので安心ができる。 副次的なメリットとしては余裕を持った確定申告。確定申告のサポートがあり早々にしてもらえるので、これまで直前にドタバタしていた慌ただしさから解放されて、1ヶ月前には完了して余裕を持って申告ができているのは地味に嬉しい。
出典:Googleの口コミ・評判

不動産投資ってよくわからないし、不安があるよね。

メリット・デメリットなど包み隠さずに話してくれるっていう口コミがあるにゃ。
購入後のアフターフォローもバッチリ
購入後のアフターフォローがしっかりしてて、確定申告セミナーなどもあり丁寧で手厚いという口コミがありました。
数年前にセミナーに行ってから、tappさんで不動産投資を始めています。 セミナーでは、たくさんの資料から分かりやすく親身に教えていただいて、安心した気持ちで始めることができました。 開始後も確定申告セミナーや、オーナー様感謝祭といった恒例イベントがあり、手厚いです。 感謝祭では高確率で当たるビンゴ大会があり、私も2年前にルンバが当たりました。 担当者やそれ以外のスタッフとの交流、他の利用者様との交流があって、情報交換にもなります。 交流を通じて社長さんやスタッフの方々の顔を知ることが出来て、これからも安心した気持ちで投資を続けていけそうです。
出典:Googleの口コミ・評判
かれこれ4年半ほどのお付き合いになりますが、いまだに丁寧にフォローをしていただいておりますし、会社もかなり大きくなったなと感じます。 購入後のオーナーのフォローもしっかりしており、定期的にお楽しみイベントなどで還元してくださるところも良いところだと思います。 わからないことはわかるまで丁寧に教えてくれるのでとても感謝しております。
出典:Googleの口コミ・評判

いざ買ったはいいけどその後が不安だなぁ。

購入後のフォローまでしてくれるって話だにゃ。
不動産投資や資産運用について詳しい知識を持っている。
しっかりとした知識を持ったコンサルタントがセミナーなども行っており、不動産投資や、資産運用の相談にも乗ってくれるという声が多かったです。
不動産だけでなく、資産運用についてしっかりと知識をもったコンサルタントがご対応してくださるので大変勉強になります。 いつもありがとうございます。 イベントなども定期的に開催していただいて、本当にオーナーのことを考えてくださる会社様なんだなということが伝わってきます。 上場に向けて頑張ってください。
出典:Googleの口コミ・評判
昨年ご担当の方と知り合って、専門的な知識と豊富な経験に基づき、不動産投資についてしっかりアドバイスいただきました。おかげさまでこの1年くらいで資産形成をしっかりすることができました。 比較的新しい元気なある会社さんですがさらなる成長を期待しております。
出典:Googleの口コミ・評判

資産運用ってよく聞くけど実際どうしたらいいのかわからないね。

詳しい知識を持ったコンサルタントが教えてくれるっていう声が多かったにゃ。
株式会社TAPPの悪い口コミ・評判
株式会社TAPPを購入した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
勧誘が無理やりだから
投資セミナーから不動産投資へ強引に進めてくるという口コミもありました。
投資の無料セミナーというからNISAなど気になっていたので興味本意で受けてみました。 ほとんど中身の無いような動画を見たあと 一対一の質疑応答の時間がありますが NISAなどはダメ、不動産投資が一番いいと無理矢理押し切って来られました。 極端な物価上昇率のグラフをもとにワンルームマンションに投資しない理由がないの一点張りでしたが...セミナー受講資格の年収500万以上ある人ってそこまで馬鹿じゃないですよ。 むしろ年収500万以上稼いでる方はそれなりに賢くて努力して稼いでこられた方ですから説得するなら それ相応の根拠やデータを揃えて来て下さい。 実家が不動産業してるのでわかりますけどそんなに上手い話はないです。
出典:Googleの口コミ・評判
コンサルタントの土井と言う人間に対応されました。 まず、喋り方が自己中心的。 人のことを思えてない。 客が喧嘩ごしだから私も喧嘩ごしで喋ると言う人間。 理由は私が強気な人間なのでとのこと。 あとは、無料でセミナー開いた立場なんだから聞かしてやってるんだよと上から目線。 後、ここの会社のやり方はワンルームマンションのサブリースです!! 管理料10%で、賃料も年々低く決められる。 絶対はないが、自分が赤字になる可能性は非常に高いと思う。
出典:Googleの口コミ・評判

強引に勧誘されちゃうのかな?

丁寧な説明だったと感じる人も多かったみたい。
セミナーの内容などが不安。
セミナーでのビデオが頼りない。説明不足っていう口コミもありました。
頼りないビデオで不動産買ったら老後大丈夫!!と言う文言、サブリースのデメリット、その他のリスクの説明不足、今後のワンルームの将来性の見解についての説明、税制面(節税を前面に出す)でのリスク...大切に貯めたお金、信用情報こんなところに使わない方が良いです。
出典:Googleの口コミ・評判
住宅購入の可能性がある方は要注意。金利が低い民間の銀行から借入できず、高い金利で組む羽目になります。契約時にそんな説明は皆無でした。本当に都合いいことしか言わないんですねー。
出典:Googleの口コミ・評判

説明不足って感じた人もいたみたいだね...

購入後のことまで説明してくれたっていう口コミも多かったよ。
セミナーは不動産投資へ案内するため?!
資産運用セミナーも開催しているようですが、年齢制限や年収制限などもあり、不動産の勧誘につなげているという噂も...
いつも年収500万以上、年齢も24~49歳と年収、年齢を制限されているのが、えっ何でって思います。 年収、年齢が該当しない方でも、資産運用等のセミナーに興味ある、参加したい方々はいらっしゃるのに、なぜそんな制限するんだろうと、非常に不愉快な気持ちになります。
出典:Googleの口コミ・評判
セミナーに参加しました。貯蓄の方法や投資についての初心者向きなビデオが流された後営業トークの為1:1での面談になります。年収500万以上の条件がある時点で不動産の勧誘である事に気づくべきですね。決まり文句のようにデメリットは全くないと連呼し、考える暇を与えず勢いで契約しましょうと言ってきます。ユーザの都合より契約を優先しようとする会社ですのでお気を付け下さい。
出典:Googleの口コミ・評判

興味があれば参加できたらいいのに....

不動産投資というジャンル的要因もあるかもね。
まとめ:株式会社TAPPは怪しい?利用して大丈夫?
株式会社TAPPが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- 高額な投資を勧めているから
- しつこい勧誘をしてくるから
- リスクの説明が不十分だから
確かに、高額な投資を勧めたり、しつこい勧誘があったりと、怪しく感じる部分はあるかもしれません。でも、実際にTAPPのサービスを利用した人の中には、良い評価をする人もたくさんいるんです
TAPPの良い点として、まず不動産投資の初心者にもわかりやすいセミナーや、個々の状況に合わせた丁寧なアドバイスが好評です。また、物件選びのサポートも充実していて、立地や将来性、収益性などを細かくチェックし、プロの目線で良質な投資物件を提案してくれます。さらに、物件購入後のアフターサポートも評価が高く、家賃の集金や建物の管理、入居者対応などを代行してくれるので、初心者でも安心して不動産経営ができるそうです
このように、TAPPには評価できる点も多くあります。不動産投資に興味がある方は、一度セミナーに参加してみるのも良いかもしれません