Amazon【日替わり】タイムセール実施中!セールを見る

ネコリパブリックは怪しい?口コミ・評判が正直ヤバいって本当?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ネコリパブリックが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!

  • 寄付や資金の使い道が見えにくいから
  • ビジネス寄りに見えるから
  • 運営体制が分かりにくいから

ネコリパブリックは日本の株式会社ネコリパブリックが運営している保護猫のためのソーシャルビジネス会社です。

ネコリパブリックはおしゃれで親しみやすいブランド性なのもあり、人気の保護猫のためのソーシャルビジネス会社なのですが、他の保護猫のためのソーシャルビジネス会社に比べて寄付や資金の使い道が見えにくいため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

しば犬くん

ネコリパブリックは、なんか怪しい...?

みけねこ先生

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・寄付や資金の使い道が見えにくいから
・ビジネス寄りに見えるから
・運営体制が分かりにくいから

しかし、結論としてネコリパブリックは怪しくありません!

この記事では、ネコリパブリックが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。ネコリパブリックを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!

目次

ネコリパブリックが怪しいと思われてしまう3つの理由

出典: 保護猫カフェ ネコリパブリック岐阜店(公式) (@necorepublic) / X

ネコリパブリックは、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。

怪しいと思われてしまう理由①寄付や資金の使い道が見えにくいから

出典:ネコリパブリック公式

ネコリパブリックは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「寄付や資金の使い道が見えにくいから」です。

ネコリパブリックは保護猫活動を行っている団体ですが、寄付や売上が具体的にどのように使われているかが分かりにくいと言われます。活動報告や数字の透明性が十分ではないと感じる人がいるため、「ちゃんと猫のために使われているのか」という不安につながりやすいです。

怪しいと思われてしまう理由②ビジネス寄りに見えるから

ネコリパブリックは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「ビジネス寄りに見えるから」です。

保護猫活動である一方、カフェやグッズ販売などのビジネス要素が強く出ているため、「営利目的なのでは」と誤解されやすい部分があります。純粋な保護活動というより、ビジネスとしての側面が大きく見えることで不信感を持つ人もいます。

怪しいと思われてしまう理由③運営体制が分かりにくいから

出典:ネコリパブリック公式

ネコリパブリックは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「運営体制が分かりにくいから」です。

誰が責任を持って活動を進めているのか、運営メンバーの詳細や組織の体制が公開されていないため、一般の人からすると不透明に感じられます。顔が見えない団体は信頼を得にくく、「怪しい」と受け取られる原因につながります。

ネコリパブリックとは?

出典: 保護猫カフェ ネコリパブリック岐阜店(公式) (@necorepublic) / X

ネコリパブリックを運営している株式会社ネコリパブリックは、2015年に創業された会社で、保護猫の殺処分ゼロを目指し、カフェ運営やグッズ販売、イベントなどで支援の仕組みを作る社会事業を行っています。

■ネコリパブリックを運営している会社情報

ブランドネームネコリパブリック
会社名株式会社ネコリパブリック
ホームページhttps://www.neco-republic.jp/
事業内容保護猫の殺処分ゼロを目指し、カフェ運営やグッズ販売、イベントなどで支援の仕組みを作る社会事業
本社所在地東京都台東区蔵前4-9-8
設立年2015年8月
代表者代表取締役 河瀬 麻花

ネコリパブリックは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

しば犬くん

ネコリパブリックは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

みけねこ先生

ネコリパブリックは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!

ネコリパブリックが実は怪しくない3つの理由はこちら!

  • 活動内容がしっかり見えるから
  • 保護猫の支援につながる仕組みがあるから
  • 全国で活動を広げているから

怪しくない理由①活動内容がしっかり見えるから

出典:ネコリパブリック公式

ネコリパブリックが怪しくない理由の1つ目は「活動内容がしっかり見えるから」です。

ネコリパブリックは保護猫カフェの運営を通じて、猫の里親探しを積極的に行っています。公式サイトやSNSでも保護猫の情報や譲渡の実績を発信しているので、どんな活動をしているのかが分かりやすいです。情報をオープンに発信している点は信頼できるポイントです。

怪しくない理由②保護猫の支援につながる仕組みがあるから

出典:ネコリパブリック公式

ネコリパブリックが怪しくない理由の2つ目は「保護猫の支援につながる仕組みがあるから」です。

カフェの利用料金やグッズの購入が、そのまま保護猫の活動資金になります。利用者にとっては「楽しみながら猫を助けられる」形になっていて、お金がどこに使われるのかが分かりやすいです。しっかり支援に回る仕組みがあることで安心につながります。

怪しくない理由③全国で活動を広げているから

出典:ネコリパブリック公式

ネコリパブリックが怪しくない理由の3つ目は「全国で活動を広げているから」です。

ネコリパブリックは一か所だけではなく、全国各地に店舗やプロジェクトを展開しています。長い期間活動を続けていること、また多くの人や自治体と連携しながら広げていることからも、継続して信用を得ている団体だと分かります。

ネコリパブリックは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!

出典:ネコリパブリック公式

ネコリパブリックは「ビジネス寄りに見えるから」「運営体制が分かりにくいから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、ネコリパブリックの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

しば犬くん

とはいえ、ネコリパブリックは本当に大丈夫なのかな?不安だな...

みけねこ先生

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!

ネコリパブリックの良い口コミ・評判

ネコリパブリックを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。

店内は綺麗で、店員さんの対応が丁寧だった

店内は綺麗で、店員さんの対応が丁寧だった。という口コミがありました。

可愛いの一言に尽きます。店員さんも猫さんたちに対する愛情を全面的に出されており、色々なお話を聞くことができました。そしてなんと、餌なしでもたまに側に来てくれることがあります。可愛い。平日で待ち時間なく、普通に1時間が一瞬で過ぎました。滞在時間は最低1時間あったほうが楽しめます。猫は可愛い、室内は小規模ながら綺麗、店員さんは親切。いい所でした。

出典:ネコリパブリック大阪 - Google 検索

保護された可愛い猫がいっぱい居ました。耳がかけてたり尻尾が短かったり特徴のある子が多いです。元は飼われてたっぽい猫も多いので人懐っこい猫が多い気がします。内装も和風な感じで清潔感もあり良かったです。また店員さんも丁寧な対応で好感がもてました。近くに寄った際はまた行きたいです。

出典:ネコリパブリック大阪 - Google 検索
しば犬くん

清潔感あるお店だと行きやすいね。

みけねこ先生

店員さんも丁寧に対応してくれるから、猫を引き取りたい人にとってすごく行きやすいね。

猫への愛を感じた

譲渡後もサポートが整備されていて、猫への愛を感じた。という口コミがありました。

以前から気になって居た猫リパブリックさん!
沢山の保護猫ちゃん達が居て、楽しく触れ合えて大満足でした。スタッフの方も皆様親切でお忙しい中の質問にも丁寧に答えて頂きました。
猫ちゃんへの愛を感じました(^^)
猫ちゃんを家に迎え入れる場合の規約を読ませて頂きました、譲渡後もずっと相談にのって頂けるシステムがあったり飼い主が病気になった時の為の助け合い制度があったりと、猫ちゃんを幸せにする為に考えられた内容で、創業された方の猫ちゃんへの愛を深く感じました。
楽しい時間を過ごせました(^^)スタッフの方、ボランティアの方、本当にご苦労様です。ありがとうございました。

出典:ネコリパブリック岐阜店 - Google 検索
しば犬くん

譲渡後のサポートもあるんだね。

みけねこ先生

譲渡したら終わりじゃなくて、その後も猫が不幸にならないように工夫されてるね。

ネコリパブリックの悪い口コミ・評判

ネコリパブリックを利用した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。

店員の対応が悪かった

店員の対応が悪かったという口コミがありました。

子どもが1年生か2年生のときに行きました。保護猫だからということで、すこしでも大きな声を出したり、きゃっきゃすることすべてに注意され、たいして猫と触れあっても居ないのに、値段も高い。やたら子供に注意してくる店員にいらっとしたので、もう行きません。

出典:ネコリパブリック岐阜店 - Google 検索

先日初めて伺いましたが、2人の店員のうち、ベテランの方がとても無愛想で、常にイライラした感じの物言いで正直怖いです。1階のねこじゃらしを2階でも使えると思い、手に持ったまま移動しようとしたら、ものすごい剣幕で怒鳴られました。
子供がビックリして泣きそうになったため、もう少し優しい言い方で伝えてほしいなと思いました。

また猫は保護猫のためか、人慣れしていない子が多いので、すでに前に1組入っていると、後から来た人はほとんど触れません。猫の数は多いものの、逃げ回ったり、触れない位置に隠れたり、触ろうとすると威嚇され噛みつかれそうになるため、子供には危険だと思いました。大人しく触れる子は、すでに前に入っている人が触ってしまっていると、後からの人はほとんど触れません。中も狭く、衛生管理も正直良くはないです。
とてもお茶したりゆっくりはできません。

今回は店員の方の態度も悪く、部屋を移動するたびに怒られないか緊張してしまい、また猫もほとんど触れず子供にも楽しんでもらえなかったため、15分ほどで退店しました。
ここには二度と行きませんが、猫たちは幸せに暮らして欲しいと願うばかりです。

出典:ネコリパブリック岐阜店 - Google 検索
しば犬くん

店員さんの対応が悪いといやだな。

猫先生

このようなネガティブな口コミはあまり見られなかったよ。この猫カフェにいる猫は保護猫みたいだから、人慣れしてない猫もいるみたいだよ。環境に敏感な猫もいるのかもね。

まとめ:ネコリパブリックは怪しい?利用して大丈夫?

ネコリパブリックが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。

  • 寄付や売上の使い道が分かりにくいと感じる人がいる
  • 保護活動よりもビジネス寄りに見えてしまうことがある
  • 運営メンバーや体制の情報が分かりにくく透明性に欠けると見られる

実際には、保護猫の譲渡活動を続けている実績があり、多くの猫が新しい家族に迎えられています。また公式サイトやSNSで活動の様子を発信し、支援できる仕組みも整えているため、怪しい組織というより「楽しみながら猫を助けられる場所」として信頼して利用している人も多いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次