株式会社アプラが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!
- オーディション合格後に高額な費用が発生する仕組みがあるから
- 職場環境の問題と働き方の厳しさがあるから
- サービス内容と実際の活動にギャップがあるがあるから
株式会社アプラは日本の株式会社アプラが運営しているエンタメ支援業です。
株式会社アプラは他のエンタメ支援業にはないサポート体制が人気なのもあり、人気のエンタメ支援事業なのですが、他のエンタメ支援事業に比べてオーディション合格後に高額な費用が発生する仕組みがあるため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

株式会社アプラは、なんか怪しい...?

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・オーディション合格後に高額な費用が発生する仕組みがあるから
・職場環境の問題と働き方の厳しさがあるから
・サービス内容と実際の活動にギャップがあるがあるから
しかし、結論として株式会社アプラは怪しくありません!
この記事では、株式会社アプラが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。株式会社アプラを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!
株式会社アプラが怪しいと思われてしまう3つの理由
株式会社アプラ、神保町に新オフィスを開設!音楽と声優の未来を支援 #MusicPlanet #株式会社アプラ #自己実現 https://t.co/X9mOGtg8Z4
— Music Joceeニュース@相互フォロー100% (@music_jocee) January 28, 2025
株式会社アプラ(エンタメ支援業・かぶしきがいしゃあぷら)は、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。
怪しいと思われてしまう理由① オーディション合格後に高額な費用が発生する仕組みがあるから
🎉西鉄バス公式キャラクターのテーマソングお披露目イベントの開催決定🎉
— Music Planet(ミュージックプラネット) (@MUSIC_PLANET_JP) February 21, 2025
ミュージックプラネットを運営する株式会社アプラが制作した西鉄バス(@nnrbus_official)の公式キャラクター「ババ・バスオ」のテーマソング「バババ!バババ!ババ・バスオ」のお披露目イベントの開催が決定しました🎤… pic.twitter.com/fABKcaXUaM
株式会社アプラは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の1つ目は「オーディション合格後に高額な費用が発生する仕組みがあるから」です。
株式会社アプラが運営するMusic Planetでは、無料、オーディションで合格した後に最大82万円(税抜)という高額な費用が発生します。この仕組みが、多くの人に注目を集めている原因となっています。
オーディションは無料で接することができますが、実際にプロジェクトに参加するためには、ボイストレーニング、楽曲、プロモーション活動などのサポートに対して費用を支払う必要があります。
特にSNS広告では無料オーディションの部分が強調されているため、費用発生の仕組みが分かりにくく、参加者が後になって驚くほどケースが多いのが難点です。
怪しいと思われてしまう理由②職場環境の問題と働き方の厳しさがあるから
🎉 ババ・バスオのテーマソングお披露目イベント、大盛況! 🚌♪
— Music Planet(ミュージックプラネット) (@MUSIC_PLANET_JP) March 14, 2025
3月9日(日)、ソラリアプラザでにしてつバス(@nnrbus_official)の公式キャラクター「ババ・バスオ」 のテーマソングお披露目イベントが開催されました!✨
ミュージックプラネットを運営する株式会社アプラが作曲したテーマソング… pic.twitter.com/OMR3w4P7Te
株式会社アプラは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の2つ目は「職場環境の問題と働き方の厳しさがあるから」です。
従業員の口コミを見ると、職場環境に関する厳しい評価が目立ちます。退職者からの証言では、業務時間外や休日でも関係なく連絡が飛び交う状況があり、プライベートの時間が確保しにくい環境があるようです。
また、新人教育体制が十分でない点や、評価制度が整っていないという指摘もある。有給休暇の消化率が0%という報告もあり、働き方改革が進んでいない印象を与えている。シフト制の職場でありながら、土日の休みが取りにくい、家族との時間を大切にしたい人には向いていないという声も聞かれる。
営業職では基本的に毎日出社が求められ、副業も禁止されているなど、柔軟な働き方に対する制限も多いのが現状です。
怪しいと思われてしまう理由③サービス内容と実際の活動にギャップがあるがあるから
福岡と札幌の国内有数のライブハウスでMusic Planet(ミュージックプラネット)参加アーティストが出演するライブ... https://t.co/gSr00q4vct pic.twitter.com/Sz3B2iOADH
— PR TIMESエンタメ (@PRTIMES_ETM) March 26, 2024
株式会社アプラは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?理由の3つ目は「サービス内容と実際の活動にギャップがあるがあるから」です。
Music Planetに参加した人の中には、期待していた内容と実際の活動に大きなギャップを感じる人がいます。 プロの音楽業界での活動を期待していても、実際には楽曲制作において自由度が慎重に、プロデューサーの意図に沿った作品作りが中心となる場合があります。
作詞の自由度が制限されることで、アーティストとしての個性を十分に発揮できないと感じる参加者もできるです。 また、電話対応の質に関する不満の声もあり、サービス利用者との接点での印象が良くない場合があります。
さらに、合格率についても疑問視する声があります。3%程度の合格率と説明されていますが、実際には多くの人が合格しているのではないかという指摘もあり、オーディションの審査基準について透明性を求める声が上がっています。
株式会社アプラとは?
SNSで募集した新卒エピソードをもとに、Music Planet(ミュージックプラネット)が楽曲を制作し公開しました! https://t.co/G3N8JqyrlI pic.twitter.com/oHoIbqj6y1
— PR TIMESエンタメ (@PRTIMES_ETM) February 27, 2024
株式会社アプラ(エンタメ支援事業・かぶしきがいしゃあぷら)を運営している株式会社アプラは、2017年に創業された会社で、エンタメ支援事業を行っています。
■株式会社アプラを運営している会社情報
ブランドネーム | アプラ |
---|---|
会社名 | 株式会社アプラ |
ホームページ | https://apra.co.jp/ |
事業内容 | エンタメ支援事業 |
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前6丁目17-11 JPR原宿ビル7F |
設立年 | 2017年 |
代表者 | 新妻快介 |
株式会社アプラは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

株式会社アプラは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

株式会社アプラは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!
株式会社アプラが実は怪しくない3つの理由はこちら!
- 業界大手企業との確実な取引実績があるから
- 法的な基盤の整備と透明性の高い経営体制があるから
- 実体のある事業基盤と具体的な成果があるから
怪しくない理由①業界大手企業との確実な取引実績があるから
音楽プロデューサーの対談イベント第二弾をMusic Planet(ミュージックプラネット)が実施しました! https://t.co/lQFB67QqJl @PRTIMES_JPより pic.twitter.com/HlgzdBXcDa
— PR TIMESエンタメ (@PRTIMES_ETM) February 1, 2024
株式会社アプラが怪しくない理由の1つ目は「業界大手企業との確実な取引実績があるから」です。
株式会社アプラは、多くできる大企業と安定した取引関係を確立しています。当社が運営するMusic Planetには、ニッポン放送、電通九州、東京FM放送、エフエム大阪、エフエム福岡、エフエム愛知、エフエム北海道、マイナビ、MIXIなどの名だたる大企業が取引先として参加しています。
これらの企業は、いずれも取引先を選ぶ際に厳しい審査を争っていることで知られています。 特にメーカー系の大手企業は、社会的責任の観点から取引先の企業の状況や事業の健全性を詳細に調査します。
さらに、大型野外フェス「WILD BUNCH FEST. 2024』や『LuckyFes'23』への出演機会を提供するなど、音楽業界内でも確固たる地位を確立しています。
怪しくない理由②法的な基盤の整備と透明性の高い経営体制があるから
音楽プロデューサーの対談イベントをMusic Planet(ミュージックプラネット)が実施しました! https://t.co/Yw9VEp2KRw @PRTIMES_JPより pic.twitter.com/G7qnqeQitN
— PR TIMESエンタメ (@PRTIMES_ETM) December 19, 2023
株式会社アプラが怪しくない理由の2つ目は「法的な基盤の整備と透明性の高い経営体制があるから」です。
アプラの経営面で非常に裏付けとなる重要な要素として、顧問弁護士に森・濱田松本法律事務所を採用していることが挙げられます。森・濱田松本法律事務所は、弁護士246名を擁する日本有数の大規模な法律事務所です。
このようなエリートの法律事務所を顧問に迎えることができるのは、企業として正しい法的助言を受けながら健全な事業運営を行っている証拠です。
また、取引銀行についても、ほ銀行、三井住友といった銀行メガバンクをはじめ、みずみず信用金庫、さわやか信用金庫など複数の金融機関と良好な関係を認めています。
怪しくない理由③実体のある事業基盤と具体的な成果があるから
株式会社アプラのエグゼクティブアドバイザーに元大和証券株式会社専務取締役丸尾浩一氏が就任 https://t.co/lLoWJCmxBf pic.twitter.com/Wu8txrfiEH
— PR TIMESビジネス (@PRTIMES_BIZ) November 20, 2024
株式会社アプラが怪しくない理由の3つ目は「実体のある事業基盤と具体的な成果があるから」です。
東京と大阪にライブハウス「ASTRO LAB.」を自社で保有し、実際にイベント運営を行っています。このライブハウスでは、Music Planet参加アーティスト向けライブイベントを日常的に開催しており、参加者からも「返しや音響も歌いやすく、照明も工夫され演出も考えられている」といった具体的な評価を得ています。
2024年時点で従業員数150名を抱え、東京(渋谷本社、神保町)、大阪、名古屋、札幌、福岡の6拠点で事業を全国展開しています。このような全国規模での展開と実店舗の運営は、相応の資金力と経営能力がなければ実現できません。
さらに、具体的な実績として、リード獲得上限を決める比25%改善し、外注費を月平均300万円削減するなど、定量的な成果も出ています。 Music Planetから若手出されたアーティストの中には、2022年に「15周年コードギアス 逆のルルーシュ R2」のエンディングテーマを考えた山下優太郎さんのように、具体的な実績を残している人材もいます。
株式会社アプラは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!
♪企業のPR用オリジナルソングを制作!♪
— Music Planet(ミュージックプラネット) (@MUSIC_PLANET_JP) April 14, 2025
ミュージックプラネットを運営する株式会社アプラが、菊池運輸株式会社のPRアニメーションを彩るオリジナルソング『プライドを握り締め』を制作しました✨
""幸せな働き方の本質""を描くストーリーを、オリジナルソングが魅力的に彩っています!
🎤… pic.twitter.com/dmjZITRzQk
株式会社アプラ(エンタメ支援事業・かぶしきがいしゃあぷら)は「サービス内容と実際の活動にギャップがあるがあるから」「オーディション合格後に高額な費用が発生する仕組みがあるから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、株式会社アプラの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

とはいえ、株式会社アプラは本当に大丈夫なのかな?不安だな...

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
株式会社アプラの良い口コミ・評判
株式会社アプラを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
ボイストレーニングに満足
声の仕事の基本であるボイストレーニングに関する満足度が高いです。
本日もレコーディングのご対応ありがとうございました☺️✨
レコーディングの中で自分の歌い方の新たな一面を見出すことも出来たので、
出典:株式会社アプラ - Google 検索
レコーディングしながらボイトレもしている感じたなり、とても充実した時間となりました☺️
私は声優業に対しての知識が全くないのでアプラの提供するボイストレーニングはとても有意義に感じました。スタッフの対応も丁寧でした。
出典:株式会社アプラ - Google 検索

声の仕事ならボイストレーニングは大切だからそこが有意義なのはいいね!

基礎がしっかりとしているという事なんだね!
スタッフの対応が丁寧
スタッフの方の対応の良さを挙げる方も多いです。
スタッフの丁寧な案内で声優への第1歩と思えます。
出典:株式会社アプラ - Google 検索
自信の無かった最初の自分がいつの間にか変われた気もしました。
MP+のスタッフの皆様に温かく出迎えていただき、レコーディングに向けての緊張が和らぎ、終始笑顔でリラックスした状態で素敵な時間を過ごすことができました
出典:株式会社アプラ - Google 検索

スタッフの方の対応が丁寧なのはうれしいね。

リラックスしたほうが声が出やすいから対応が丁寧だと嬉しいね。
声の仕事のきっかけをくれる
声の仕事は特殊な仕事と感じられる一面がありますが、全くの素人の方にも広くチャンスがあって良いきっかけとなったという声もあります。
声を使っての活動のきっかけになる体験ができました。
出典:株式会社アプラ - Google 検索

夢だった声の仕事を手に届きやすいようにしてくれるのはうれしいね!

きっかけが大切だからこそその架け橋になってくれるのはうれしいね!
株式会社アプラの悪い口コミ・評判
株式会社アプラを購入した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
費用に関することが後から判明した
広告で無料と記載しているにも関わらず後から費用がかかることが判明するという口コミもあります。
広告には無料と記載しており2次審査通過して以降入金応対が執拗でした
出典:株式会社アプラ - Google 検索

無料だと思っていたのにお金がかかるのは嫌だね。

確かにね。問い合わせの段階で本当に無料なのかを確認したり、事前にインターネットでチェックしたほうがいいのかもね。
従業員側の給与体制が良くない
一見利用者側には関係がないように思える働いている方目線の口コミですが、スタッフの方の士気にもかかわってくるので結果的には利用者側に跳ね返ります。したがって無視できない口コミであると言えるでしょう。
仕事内容のわりに給与も低く、ボーナスもなし。
出典:株式会社アプラ従業員からの評価・クチコミ | Indeed (インディード)

給与体制が良くなくてスタッフさんの士気が下がるのも困るね。

確かにそういう一面もあるね。でもスタッフさんの対応については良い口コミも多いよ。
会社の体制が保守的
声優などのエンタメ業界は新しいことが求められる傾向にありますが、従業員側としては保守的であると感じられる声があります。会社の体制は結果的に利用者側にも影響してきますので気になる口コミと言えるでしょう。
「うちはベンチャーだから、若手の意見が欲しい」と言うので、会社のために様々な場で複数提案したが通ったものはほとんどない。最終的には「生意気だしうるさいから辞めてくれ(要約)」。
出典:株式会社アプラ従業員からの評価・クチコミ | Indeed (インディード)

保守的なところがあるんだね…。

確かにそういう声もあるね。ベンチャー企業だからこれから変わっていくところもあるかも。
まとめ:株式会社アプラは怪しい?利用して大丈夫?
株式会社アプラが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- オーディション合格後に高額な費用が発生することの説明が明確ではない
- 従業員からの職場環境に関する厳しい評価
- 期待されるサービス内容と実際の活動内容にズレがある
アプラのビジネスモデルは芸能事務所とは異なり、歌手活動を支援するサポートサービスです。 費用についても一時オーディション商法ではなく、音楽プロデューサーやクリエイター、専属マネージャーによる本格的なサポート、ボイストレーニング、楽曲制作、プロモーション活動など、歌手活動に必要な設備やサービスの正当な対価として設定されています。
また、ニッポン放送、電通九州、東京FM放送など多くの大手企業との関係を構築し、森・濱田松本法律事務所を弁護士に迎え、みずほ銀行や三井住友銀行といったメガバンクとも取引実績があるなど、透明性のある経営基盤を持っています。