Amazon【日替わり】タイムセール実施中!セールを見る

【怪しい?】メッドコミュニケーションズの口コミ・評判は実際どう?

当ページのリンクには広告が含まれています。

メッドコミュニケーションズが怪しいと思われてしまう理由は以下の3つ!

  • 口コミの内容や投稿方法が不自然に見えることがあるから
  • 過去に行政処分を受けた経緯があるから
  • 営業手法に対する不信感があるから

メッドコミュニケーションズは日本のMED Communications株式会社が運営しているリフォーム会社です。

メッドコミュニケーションズはアフターフォローが手厚いのもあり、人気のリフォーム会社なのですが、他のリフォーム会社に比べて口コミの内容や投稿方法が不自然に見えることがあるため、「怪しくないか?」「大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

しば犬くん

メッドコミュニケーションズは、なんか怪しい...?

みけねこ先生

以下の3つの理由から怪しいと思われてしまうんだね...!
・口コミの内容や投稿方法が不自然に見えることがあるから
・過去に行政処分を受けた経緯があるから
・営業手法に対する不信感があるから

しかし、結論としてメッドコミュニケーションズは怪しくありません!

この記事では、メッドコミュニケーションズが怪しいと思われてしまう3つの理由の説明だけでなく、実は怪しくない理由まで解説します。メッドコミュニケーションズを安心して利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!

目次

メッドコミュニケーションズが怪しいと思われてしまう3つの理由

出典:メッドコミュニケーションズ/ロゴマークを刷新/「100年後の安心を届ける」(2023年4月13日号) | 訪販 | 日本流通産業新聞 | 日流ウェブ

メッドコミュニケーションズは、なぜ怪しいと思われてしまうのでしょうか?その理由について調べてみました。

怪しいと思われてしまう理由①口コミの内容や投稿方法が不自然に見えることがあるから

メッドコミュニケーションズは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?
理由の1つ目は「口コミの内容や投稿方法が不自然に見えることがあるから」です。

メッドコミュニケーションズの口コミを調べると、Googleのレビューで似たような内容や書き方の良い評価がたくさん見つかります。中には担当者の名前や工事内容、名刺の写真がほぼ同じ形式で投稿されているものも多いです。このようなパターンが続くと、口コミが本当に利用者の声なのか疑問に思う人もいます。
特典や値引きのために口コミ投稿をお願いされるケースもあるようで、こうした点が「怪しい」と感じられてしまう理由の一つです。

怪しいと思われてしまう理由②過去に行政処分を受けた経緯があるから

出典:MED Communications(メッドコミュニケーションズ)株式会社

メッドコミュニケーションズは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?
理由の2つ目は「過去に行政処分を受けた経緯があるから」です。

メッドコミュニケーションズは、以前「シスコム」という名前で活動していた時期がありました。
その頃、不安をあおるような営業や販売目的を隠した訪問販売などが問題となり、行政処分を受けたという情報がネット上に残っています。
こうした過去の出来事が、現在の会社名に変わったあとも「怪しい」と言われる原因になっています。

怪しいと思われてしまう理由③営業手法に対する不信感があるから

メッドコミュニケーションズは、なぜ怪しいと思われてしまうのか?
理由の3つ目は「営業手法に対する不信感があるから」です。

電話や訪問販売を積極的に行っているため、突然の営業電話や見知らぬ人からの訪問に驚く人が多いです。
中には「名簿を使って営業しているのでは」と感じる声もあり、営業手法に対して不信感を持つ人がいます。

知らない相手からいきなり連絡が来ると、どうしても警戒心が強まってしまいます。

メッドコミュニケーションズとは?

出典:新卒採用情報|メッドコミュニケーションズ

メッドコミュニケーションズを運営しているMED Communications株式会社は、1993年に創業された会社で、メンテナンス事業を行っています。

■メッドコミュニケーションズを運営している会社情報

ブランドネームメッドコミュニケーションズ
会社名MED Communications株式会社
ホームページhttps://med-com.jp/
事業内容メンテナンス事業
エネルギー事業
リフォーム事業
資本金8,500万円(グループ全体)
本社所在地東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 5階
設立年1993年4月(平成5年)
代表者佐々木 洋寧

メッドコミュニケーションズは本当に怪しいの?実は怪しくない3つの理由!

しば犬くん

メッドコミュニケーションズは怪しそうだから、利用をやめた方がいいのかな...

みけねこ先生

メッドコミュニケーションズは実は怪しくないよ!その理由について解説するね!

メッドコミュニケーションズが実は怪しくない3つの理由はこちら!

  • 長年の実績と多くのお客様からの信頼があるから
  • アフターメンテナンスがしっかりしているから
  • スタッフの対応が親切で丁寧だから

怪しくない理由①長年の実績と多くのお客様からの信頼があるから

メッドコミュニケーションズが怪しくない理由の1つ目は「長年の実績と多くのお客様からの信頼があるから」です。

メッドコミュニケーションズは、全国に39拠点を持ち、32年以上にわたりリフォームやメンテナンス事業を続けています。これまでに10万件以上の工事実績があり、毎年多くのお客様から感謝の声が寄せられています。
長期間にわたって多くの人に選ばれていることは、信頼できる会社である証拠と言えます。

怪しくない理由②アフターメンテナンスがしっかりしているから

メッドコミュニケーションズが怪しくない理由の2つ目は「アフターメンテナンスがしっかりしているから」です。

この会社は「一生涯続くアフターメンテナンス」を大切にしていて、工事が終わった後も年に一度の点検を行うなど、長く安心して暮らせるサポート体制を整えています。実際に「点検やアフターサービスが丁寧だった」「何年も安心して任せている」といった口コミも多く見られます。

怪しくない理由③スタッフの対応が親切で丁寧だから

メッドコミュニケーションズが怪しくない理由の3つ目は「スタッフの対応が親切で丁寧だから」です。

口コミでは「担当者が親切で信頼できた」「疑問や不安にも丁寧に答えてくれた」「新人からベテランまでチームワークが良い」といった声が目立ちます。お客様の目線に立って話を聞いてくれる姿勢や、現場での細やかな気配りも高く評価されています。

メッドコミュニケーションズは本当に大丈夫...?口コミ・評判を確認しよう!

出典:エラベル | MED Communications | 関東版2026(2024年11月発行)

メッドコミュニケーションズは「過去に行政処分を受けた経緯があるから」「営業手法に対する不信感があるから」などの理由により、不安に感じ、利用するかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで、メッドコミュニケーションズの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

しば犬くん

とはいえ、メッドコミュニケーションズは本当に大丈夫なのかな?不安だな...

みけねこ先生

それでは、実際の利用者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!

メッドコミュニケーションズの良い口コミ・評判

メッドコミュニケーションズを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。

メンテナンスには真剣に取り組んでいて、とても信頼できるMEDさんだと思えた

終始和やかなムードで、かと言って点検作業には真剣に取り組んでおられ、パワコンや給湯器に対するアドバイスもいただきました。と、メンテナンスアドバイザーの対応に好感を持たれています。

しば犬くん

信頼関係を築くって大切だなぁ

みけねこ先生

またこの会社にお願いしたいって思えるよね!

毎年の無料点検などアフターフォローがしっかりしているので助かる

施工のお値段高めですが、毎年の無料点検などアフターフォローがしっかりしているので助かります。と、アフターフォローに満足されてますね。

大阪本店 中村香苗さんが電気系統の点検に来てくれました。 我が家は太陽光発電、蓄電池、IHクッキングヒーター、エコキュートと点検箇所がもりだくさん。たくさんの点検箇所暑い中ありがとうございました。 点検はスムーズで太陽光パネルの点検もドローンで時間がかからず終わりました。 気さくな方で話しやすかったです。 エコキュートの災害時の非常給水の方法や、空気抜きの方法も丁寧に説明もしてくれて助かりました。 施工のお値段高めですが、毎年の無料点検など アフターフォローがしっかりしているので助かります。

出典:メッドコミュニケーションズ - Google マップ
しば犬くん

アフターフォローがしっかりしているのは安心だね

みけねこ先生

施工して終わりじゃないのがいいよね◎

無駄に不要なサービスを進めるのでなく、利用者に寄り添ったアドバイスをしてくれる

無駄に不要なサービスを進めるのでなく、利用者に寄り添ったアドバイスを適切にしてくれた事に感謝いたします。と、強引な営業はしないことが分かりますね。

今年4月に引っ越した住宅にソーラーパネルがついており、6月14日に大阪本店の中村さんとコールセンターの西田さんに来て頂きました。 蓄電や発電のモード、メンテナンス含め今後の事を初心者にも分かりやすく親切に説明頂き助かりました。 また、ソーラー設定のモード変更するモニターがなかったのですが、パネル操作の方法を調べてきてくれており、あっという間に適切な設定へ変更してくれとても、助かりました。 無駄に不要なサービスを進めるのでなく、利用者に寄り添ったアドバイスを適切にしてくれた事に感謝いたします。

出典:メッドコミュニケーションズ - Google マップ
しば犬くん

不要なサービスをすすめないのは好感が持てるね

みけねこ先生

利用者に寄り添ったアドバイスが
できるなんて素敵だよね

メッドコミュニケーションズの悪い口コミ・評判

メッドコミュニケーションズを利用した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。

オール電化設備は解体して無いよと何度も言ってるのに点検の連絡が来る

オール電化設備はとっくに解体して無いよ。って何度も言ってるのに点検の連絡が来る。と社内で情報共有ができていないことが分かります。

しば犬くん

説明してるのに何度も電話来ちゃうんだね…

猫先生

あまりにもしつこいなら本社に伝えるのも手だと思うよ

蓄電池が壊れたから業者に電話したが、2日だっても音沙汰なし

3年くらい前に付けた蓄電池が壊れた。業者に電話し日程調整の電話をしますと言われたが、2日だっても音沙汰なし

しば犬くん

壊れてしまったのに、連絡ないのは困るなぁ…

みけねこ先生

連携が取れてなかったのかな?
再度、こちらから連絡してもいいかもね

母がお風呂が水素水になる商品85万円一括で購入した。善悪はわからんが、商法が気に入らない

母がメッドコミュニケーションズ(株)のお風呂が水素水になる商品を85万円一括で購入した。善悪はわからんが、商法が気に入らない。カモだな。と、不信感を抱かれてます。

しば犬くん

85万円一括購入は…流石に心配しちゃうよね

みけねこ先生

クーリングオフ制度もあるから検討すべきかもね

まとめ:メッドコミュニケーションズ怪しい?利用して大丈夫?

メッドコミュニケーションズが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。

  • Googleの口コミが同じような形式で大量に投稿されていて、内容も似ているものが多い
  • 電話や訪問による営業が積極的で、知らない番号から突然連絡が来ることがある
  • 価格が相場より高めだったり、見積もりや工事内容に納得できないという声が見られる

ただ、口コミが多いのは利用者が多い証拠とも言えますし、営業が熱心なのはそれだけ仕事に積極的という見方もできます。価格についても、サービス内容やアフターケアを重視しているからこそ高めに設定されている場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次